翻訳と辞書
Words near each other
・ 着く
・ 着くやいなや
・ 着くや否や
・ 着ぐるみ
・ 着ぐるみ俳優
・ 着ぐるみ役者
・ 着ける
・ 着こなし
・ 着こなす
・ 着ごえ
着せかえカメラ
・ 着せかえフェティッシュ!
・ 着せる
・ 着せ替え人形
・ 着せ替え携帯
・ 着た切り雀
・ 着のみ着のまま
・ 着の身着のまま
・ 着の身着の侭
・ 着の身着の儘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

着せかえカメラ : ミニ英和和英辞書
着せかえカメラ[きせかえかめら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちゃく]
  1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at .. 

着せかえカメラ : ウィキペディア日本語版
着せかえカメラ[きせかえかめら]

着せかえカメラ(きせかえカメラ)は藤子・F・不二雄SF漫画ドラえもん』に登場するひみつ道具
『きせかえカメラ』(てんとう虫コミックス3巻)に初登場し、その後も短編・大長編共に多数の話に登場する。
== 概要 ==
正方形のカメラの形をした道具である。服のデザイン画をカメラに挿入し、対象となる人をファインダーに捉えてシャッターを切ると、その人の着衣がデザイン通りのものに変わる。複数の対象者を一度に着替えさせることも可能。作中では、普段着から水着に着替えたり、ジャイアンがステージ衣装に着替えるなどの場面でたびたび使用される。
ドラえもんの説明によると、衣服を一旦分子にまで分解し、再構成するという原理で着替えさせるとのこと。デザイン画を入れずにシャッターを切ると、服の分解だけが行われて再構成がされないようで、対象者は全裸になってしまう。またアニメ第2作第2期では、デザインと対象者の合わせ方が不十分なためにブカブカの服になってしまうという場面もある。
ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』には「初期型きせかえカメラ」が登場。こちらは19世紀のカメラに似たレトロなデザインだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「着せかえカメラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.