翻訳と辞書
Words near each other
・ 大長健一
・ 大長寺
・ 大長寺 (大阪市)
・ 大長山
・ 大長村
・ 大長村 (三重県)
・ 大長村 (静岡県)
・ 大長港
・ 大長秋
・ 大長組
大長編ドラえもん
・ 大長考
・ 大長茄子
・ 大長見ダム
・ 大長谷村
・ 大長軒食品工業
・ 大長野インターチェンジ
・ 大長駅
・ 大門
・ 大門 (さいたま市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大長編ドラえもん : ミニ英和和英辞書
大長編ドラえもん[だいちょうへんどらえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長編 : [ちょうへん]
 【名詞】 1. long (e.g., novel, film) 
: [へん]
  1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book 

大長編ドラえもん : ウィキペディア日本語版
大長編ドラえもん[だいちょうへんどらえもん]

大長編ドラえもん』(だいちょうへんドラえもん)は、藤子・F・不二雄〔による日本児童SF漫画作品。長編アニメ映画原作として1980年(昭和55年)より毎年1編が執筆された『ドラえもん』の長編作品で、映画公開に先行して『月刊コロコロコミック』で連載された。
通常の『ドラえもん』が掲載1回毎の完結を基本としているのに対し、『大長編』は映画1作の原作となる1つの長編を数回に分けて連載され、ドラえもん野比のび太源静香剛田武(ジャイアン)骨川スネ夫の5人が編毎に異なる様々な冒険に立ち向かう様が描かれる。単行本も『ドラえもん』からと独立した『大長編ドラえもん』として発行されている。
1996年(平成8年)の藤子Fの死後も藤子・F・不二雄プロ2004年(平成16年)まで続編を制作し、単行本も続巻として発行された。ただし藤子プロ制作の巻は「まんが版映画シリーズ」として、藤子F本人が執筆した巻とは区別されている。オリジナルの単行本は藤子Fが執筆した17巻に「まんが版映画シリーズ」7巻を合わせた全24巻が〈てんとう虫(コロコロ)コミックス〉〔当初は〈てんとう虫コミックス〉から発行されていたが、後にサブレーベルの〈てんとう虫コロコロコミック〉に移動。〕より発行されている。
タイトルには必ず「のび太」の枕詞が入るのが特徴。
== 藤子Fの生前 ==
月刊コロコロコミック1980年(昭和55年)1月号より第1編となる「のび太の恐竜」の連載を開始。同編は1975年(昭和50年)に短編作品として発表されていた既存の短編に加筆し、映画原作用の長編にしたものであった。同年9月より連載を開始した第2編「のび太の宇宙開拓史」以降は全て描き下ろしとなる。概ね毎年9月号か10月号に連載を始めて、映画上映が近い3月号か4月号に完結するもので1シリーズ5-6回程度の連載だった。
当初は単行本化はされずに『コロコロ』増刊の〈カラーコミックス〉として1編ずつをまとめたものが発行された。〈てんとう虫コミックス〉での単行本の発行が開始されたのは1983年(昭和58年)からであり、最初に単行本化されたのは同年に連載が終了したVOL.4「のび太の海底鬼岩城」。以降の作品は原則として連載終了の同年に単行本が発行されている。(詳細は#単行本を参照)
第1編以降、3月の映画公開に先行して『コロコロ』で連載というスケジュールで毎年発表が続けられたが、1988年(昭和63年)公開となった『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』は藤子Fの体調不良のために原作漫画が執筆されていない。このため、映画第10作の原作となる「のび太の日本誕生」は『大長編ドラえもん』では第9編となり、以降の作品では映画と漫画の通算数に1つのずれが生じている。
また、1991年(平成3年)から1992年(平成4年)にかけて連載されたVOL.12「のび太と雲の王国」は藤子Fの体調不良のために最終2話が連載当時には執筆されず、『コロコロ』には藤子・F・不二雄プロによる「完全ビジュアル版イラストストーリー」(イラストと文章)が掲載された。連載同年の単行本発行もされずにいたが、1994年(平成6年)に完結編が『ドラえもんクラブ』に掲載され、同年に単行本も発行された。このため、例年通りに発行されたVOL.13「のび太とブリキの迷宮」よりも遅い単行本化となっている。「完全ビジュアル版イラストストーリー」は映画と漫画のどちらの物語展開とも異なる内容だが、単行本や関連書籍には未収録となっている。
1996年(平成8年)、VOL.17「のび太のねじ巻き都市冒険記」の執筆中に藤子Fが死去。同編が遺作となった。自身でペン入れまで行ったのは最初のカラー3ページのみで、残りは藤子Fのネーム原案を元に藤子プロが制作した。この「のび太のねじ巻き都市冒険記」までが藤子・F・不二雄の作品とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大長編ドラえもん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.