翻訳と辞書
Words near each other
・ 甲斐雄平
・ 甲斐雅人
・ 甲斐青柳駅
・ 甲斐静馬
・ 甲斐風土記の丘
・ 甲斐飯野駅
・ 甲斐駒
・ 甲斐駒 (列車)
・ 甲斐駒が岳
・ 甲斐駒ケ岳
甲斐駒ヶ岳
・ 甲斐麻友子
・ 甲斐麻美
・ 甲木清実
・ 甲本ヒロト
・ 甲本偉嗣
・ 甲本雅裕
・ 甲村
・ 甲村健一
・ 甲村秀雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甲斐駒ヶ岳 : ミニ英和和英辞書
甲斐駒ヶ岳[かいこまがたけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

甲斐 : [かい]
 【名詞】 1. effect 2. result 3. worth 4. use 5. avail 
: [こま]
 【名詞】 1. shogi pieces 
: [たけ]
  1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain 

甲斐駒ヶ岳 : ウィキペディア日本語版
甲斐駒ヶ岳[かいこまがたけ]

甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)は、南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)北端の山梨県北杜市長野県伊那市にまたがる標高2,967 mである。峻険な山容をもち、半ば独立峰のような姿勢で屹立する日本アルプス屈指の名峰で、日本百名山深田久弥『日本百名山』(朝日新聞社、ISBN 4-02-260871-4)〕、新日本百名山岩崎元郎『ぼくの新日本百名山』(朝日新聞社、ISBN 4-02-261526-5)〕、新・花の百名山田中澄江『新・花の百名山』(文春文庫、ISBN 4-16-731304-9)〕、山梨百名山〔『アタック山梨百名山 新版―実践コースガイド』山梨日日新聞社、ISBN 4897108543〕、日本百景に選定されている。
== 概要 ==

「駒ヶ岳」の名を冠する独立した山は全国に18山ある〔『コンサイス日本山名辞典』三省堂、ISBN 4-385-15403-1〕が、その中ではこの甲斐駒ヶ岳が最高峰であり、木曽駒ヶ岳が2,956 mでこれに続く。ただし、富士山の火口を取り巻く火口縁(いわゆるお鉢めぐり)の南側には、駒ヶ岳もしくは浅間岳と呼ばれる小突起があり、その標高は3,715 mである。
長野県側(特に甲斐駒ヶ岳と木曽駒ヶ岳に挟まれる伊那谷周辺)では、甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳(ひがしこまがたけ)、木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳と呼ぶ。
南アルプスの山々は、高い標高と大きな山容を持ってはいるが、全般になだらかな稜線を連ねており、鋭角的な姿をした山は多くない。しかも、仙丈ヶ岳など南アルプスの他の多くの山は、前山に阻まれて人里からは間近に見えないことも多い。これに対して、甲斐駒ケ岳は、山梨県側の山麓から一気に2,500 mほどの標高差をもって立ち上がっており、中央本線沿線からもその全貌が望まれる。
さらに、水成岩の山が多い南アルプスの中で、例外的に火成岩である花崗岩から成るため、山肌が夏でも白く望まれることも、駒ヶ岳の個性を際立たせている。このため、甲斐駒ヶ岳は古くから多くの人々に名山として称えられ、詩歌に歌われてきた。作家の宇野浩二はこの山を「山の団十郎」と評し、江戸時代の僧侶海量は、「甲峡に連綿として丘壑(きゅうがく)重なる 雲間に独り秀づ鉄驪(てつり)の峰」とその姿を漢詩に歌っている。
甲斐駒ヶ岳はまた、古くから信仰の対象ともなってきた。山梨県側の山麓の横手・竹宇両集落には駒ヶ岳神社が鎮座しており、そこから山頂にいたる黒戸尾根には現在も信仰にまつわる多くの石碑や石仏が残る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甲斐駒ヶ岳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.