翻訳と辞書
Words near each other
・ 田口俊平
・ 田口俊明
・ 田口俊樹
・ 田口信教
・ 田口修治
・ 田口健二
・ 田口健太郎
・ 田口光久
・ 田口八重子
・ 田口公平
田口利八
・ 田口勝彦
・ 田口勝彦 (ラリードライバー)
・ 田口勝彦 (監督)
・ 田口千尋
・ 田口卯吉
・ 田口司
・ 田口周
・ 田口和夫
・ 田口和行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田口利八 : ミニ英和和英辞書
田口利八[たぐち りはち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [やつ]
 (num) eight

田口利八 : ウィキペディア日本語版
田口利八[たぐち りはち]
田口 利八(たぐち りはち、1907年2月25日 - 1982年7月28日)は、日本の実業家、西濃運輸セイノーホールディングス)創業者。
== 経歴 ==
長野県西筑摩郡読書村(後の木曽郡南木曽町)に、農家の長男として生まれる〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕。
1922年、大桑尋常小高等科を卒業〔。兵役に従い、1928年には中国に従軍した。
1930年岐阜県益田郡萩原町(後の下呂市)で田口自動車を創業し〔、月賦で購入した中古トラック1台のみによる運輸業を始めた〔。1933年には、会社を大垣市に移した〔〔。1941年には西濃トラック運輸を創業するなど事業展開を図ったが、1942年に戦時陸運統制令により集約合同された〔。
第二次世界大戦後の1946年合同会社より分散する形で水都産業を創業して事業を再興、1948年に西濃トラック運輸〔、次いで1955年西濃運輸(後のセイノーホールディングス)と社名を改称した〔。この間、1947年には、トラックによる長距離輸送計画を立て〔、当時の運輸省に免許を申請し、交渉を重ねて最終的に長距離トラック輸送を実現する〔。これは長距離輸送では鉄道を用いるという、当時の常識を覆すものであった〔〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕。同社は車両6千台を超える規模に成長し、田口は「トラック王」と称されるまでになった〔〔。社長時代には、30年間にわたり岐阜県の長者番付第1位に座り続けていた〔。1971年から1982年まで、大垣商工会議所会頭を務めるなど、多数の公的役職にも就いていた〔。1981年に、全日本トラック協会会長に就任するとともに、西濃運輸社長職を長男に譲って同社会長となった〔。
田口は、1967年に財団法人田口福寿会を設立しており〔、社長を退任することとなった1981年には、当時時価120億円相当であった自身所有の西濃運輸の株式を、田口福寿会に寄付した〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕。
1983年に大垣市の西濃運輸の敷地内に開館した「西濃記念館」は、1947年から1966年まで本社として使用された建物であり、その社長室には田口が使った木机や眼鏡などが展示されている〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田口利八」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.