翻訳と辞書
Words near each other
・ 長者山新羅神社
・ 長者川
・ 長者村
・ 長者村 (青森県)
・ 長者橋
・ 長者町
・ 長者町 (曖昧さ回避)
・ 長者町 (横浜市)
・ 長者町地下街
・ 長者町駅
長者番付
・ 長者譚
・ 長肋骨挙筋
・ 長股人
・ 長胃
・ 長背筋
・ 長胴太鼓
・ 長胸神経
・ 長脊髄反射
・ 長脚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長者番付 : ミニ英和和英辞書
長者番付[ちょうじゃばんづけ]
【名詞】 1. list of the richest people 2. list of the very highest income earners 3. billionaire's list
===========================
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
長者 : [ちょうじゃ]
 【名詞】 1. millionaire 
長者番付 : [ちょうじゃばんづけ]
 【名詞】 1. list of the richest people 2. list of the very highest income earners 3. billionaire's list
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番付 : [ばんづけ]
 【名詞】 1. ranking of entertainers, sumo wrestlers, etc. 
: [ふ]
  1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append
長者番付 ( リダイレクト:高額納税者公示制度 ) : ウィキペディア日本語版
高額納税者公示制度[こうがくのうぜいしゃこうじせいど]
高額納税者公示制度(こうがくのうぜいしゃこうじせいど)は、政府が数千万~数億円単位の高額納税者を公示する制度である。公示された高額納税者の名簿を一般的に高額納税者番付(こうがくのうぜいしゃばんづけ)や長者番付(ちょうじゃばんづけ)として用いられる。日本では2006年(2005年度分)から廃止された。
== 日本の高額納税者公示制度 ==
日本では1947年から2005年まで導入された。当初の制度の目的は「高額所得者の所得金額を公示することにより、第三者のチェックによる脱税牽制効果を狙う」ことであった。初期の頃はこの目的の効果を高める為に、情報提供者に対して報償金を脱税発見額に応じて支払う「第三者通報制度」も導入されていた。しかし、第三者通報制度は、通報の動機が怨恨や報復によるものが多いなどの指摘があって1954年に廃止された。
公示制度では収入額を公示していたが、1983年度からは納税額を公示するようになった。
「税金をたくさん払っている=納税分だけ社会に貢献している」ことを明らかにして顕彰するといった肯定的な面もある。高額納税者の名簿が公示されると、報道機関が総合または職業別に順位をつけ、その高額納税者の一年間の社会的影響力を論評するようになっている。
日本では所得税は所得税法第233条と所得税法施行規則第106条、法人税は法人税法第152条と法人税法施行規則第68条、相続税は相続税法第49条によって定められていた。所得税の公示期間は5月16日から5月31日である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高額納税者公示制度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.