翻訳と辞書
Words near each other
・ 生活科学運営
・ 生活科学部
・ 生活空間
・ 生活空間Do!
・ 生活笑百科
・ 生活系
・ 生活経営学
・ 生活経済学会
・ 生活維持省
・ 生活維新
生活線
・ 生活習性
・ 生活習慣
・ 生活習慣、生活習性
・ 生活習慣病
・ 生活習慣病予防健診
・ 生活習慣病予防週間
・ 生活考房
・ 生活者
・ 生活者ネット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生活線 : ミニ英和和英辞書
生活線[せいかつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生活 : [せいかつ]
  1. (n,vs) living 2. life (one's daily existence) 3. livelihood 
活線 : [かっせん]
 【名詞】 1. live wire 2. hot line (as in electrical hot-line working)

生活線 ( リダイレクト:ライフライン ) : ウィキペディア日本語版
ライフライン[せん]

ライフライン (''lifeline'') とは、元は英語で「命綱」の意味だが、日本では主にエネルギー施設供給施設、交通施設、情報施設などを指して、生活に必須なインフラ設備を表す語。
現代社会においては、電気ガス水道等の公共公益設備や電話インターネット等の通信設備、圏内外に各種物品を搬出入する運送や人の移動に用いる鉄道等の物流機関など、都市機能を維持し人々が日常生活を送る上で必須の諸設備のことを指す。
== 概略 ==

1971年のサンフェルナンド地震をきっかけにして、UCLAのマーティン・デューク教授が切り開いた〔Technical Council on Lifeline Earthquake Engineering (英語、ウェブアーカイブ)〕工学分野「ライフライン地震工学」の用語〔LIFELINE ENGINEERING AND THE CREATION OF ALA (英語、AmericanLifelinesAlliance)
〕。しかし、一般的に英語のlifelineは、元来、救命胴衣や救命浮き輪などにつながれた船乗りをつなぐ紐や潜水夫につながれた紐や縄など命綱のこと、または、ある物事が存続するための前提となるものを指すことから、日本国内において当該用法にて使われる場合、和製英語であると考える向きが多い。これは、言葉の輸出地で一般的に用いられていない専門用語化している語が、輸入地である日本国内においてニュース等で用いられることによって一般に浸透する、という経緯を辿ったために生じた混乱・捩れであると考えられる。
1995年に発生した阪神・淡路大震災以降、当該用法でこの言葉が多く使われるようになり、同年度の新語・流行語大賞のトップテンに入賞した。日本語では従来「生活線」または「生命線」と表現されてきた語の置換、現代社会における意味合いを付加した用語であると考えられる。

「生命線」という語は以前からあり(1930年代の「は日本の生命線」など)、これの言い換えとして定着したと思われる。「生活線」「生命線」や、「生活インフラ」ではなく、「ライフライン」に置換されていったいきさつについては、検証の余地があるとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライフライン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lifeline 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.