翻訳と辞書
Words near each other
・ 生活形式
・ 生活彩家
・ 生活必需品
・ 生活情報クイズ 知って得Q便!
・ 生活情報番組
・ 生活情報紙
・ 生活情報紙ちゃんと
・ 生活情報誌
・ 生活情報誌 月刊ぷらざ
・ 生活意識
生活手段
・ 生活扶助
・ 生活扶助相当CPI
・ 生活技能訓練
・ 生活抵抗
・ 生活指導
・ 生活排水
・ 生活支援センターすいすい
・ 生活改善薬
・ 生活文化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生活手段 : ミニ英和和英辞書
生活手段[せいかつしゅだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生活 : [せいかつ]
  1. (n,vs) living 2. life (one's daily existence) 3. livelihood 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手段 : [しゅだん]
 【名詞】 1. means 2. way 3. measure 
: [だん]
 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level 

生活手段 : ウィキペディア日本語版
生活手段[せいかつしゅだん]
生活手段(せいかつしゅだん)とは、生活をしていくための手段のことである。
例えば、遊牧民は生活手段として遊牧を行っており、それによって(直接的に)食糧衣服を得ている。移動しつつ動物を育て、動物の乳を飲み、(時には動物の肉を食べ)、動物の毛を刈り、糸を撚り、それを織って 衣服などを作って生活してきた( /している)のである。農民は生活手段として農業をおこなっており、それによって食糧や衣服を得ている。様々な植物(農産物)を育て、それを食糧とし、植物繊維や動物繊維、例えばワタの繊維を糸にしたもの(木綿)、かいこの作りだす繊維を糸にしたもの(絹糸)を織って布を作り、衣服を作り生活してきた( /している)のである。
現代日本では(食糧や衣服の生産を直接的に自力で行っている人は少なく、)分業化が進んでおり、貨幣を得て食糧や衣服などを購入して生活している人が多いので、(これら日本人の中では多数派の人々では)「生活手段」というのが、多くの場合、収入を得るための仕事という意味で用いられている〔生活手段とは - 日本語表現辞典 Weblio辞書 〕。
「生活手段」というのはマルクス経済学においても用いられている用語・概念である。マルクス経済学においては、生活手段というのは商品化された、人間が生活を行っていくうえで必要なということになっている。ここでは労働者というのは生活手段から分離された存在に置かれている。このため自分に必要な生活手段というのは自分以外の誰かが所有者となっており、その所有者から購入するという形で自身が入手するということになっている。このような社会においての労働者というのは、相互に自由平等個人として商品所有者と向かい合うということになっている〔マルクスの「生活」把握と協同組合所有 〕。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生活手段」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.