翻訳と辞書
Words near each other
・ 甘露寺房長
・ 甘露寺方長
・ 甘露寺清長
・ 甘露寺経元
・ 甘露寺経遠
・ 甘露寺藤長
・ 甘露寺規長
・ 甘露寺親長
・ 甘露寺豊長
・ 甘露寺遠経
甘露梅
・ 甘露樹
・ 甘露泉水
・ 甘露煮
・ 甘露王院宮
・ 甘食
・ 甘鯛
・ 甘麦大棗湯
・ 甘麻刺
・ 甘麻剌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

甘露梅 : ミニ英和和英辞書
甘露梅[かんろばい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

甘露 : [かんろ]
  1. (adj-na,n) nectar 2. sweetness
: [ろしあ, つゆ]
 1. Russia 2.Dew
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 

甘露梅 : ウィキペディア日本語版
甘露梅[かんろばい]

甘露梅(かんろばい)は、江戸時代シソの葉で包んだ青梅を砂糖漬けにした、新吉原名物の和菓子である。
== 概要 ==
川柳の「柳樽」20に「やきながら女房のたべる甘露梅」とある。
「吉原大全」には「甘露梅は松屋庄兵衛手製しはじむ、昆布巻は近江や権兵衛製し出す、漬菜は洲崎や久兵衛製し初め也。此三品は中の丁の名物として、今は一同茶屋より配り物となりぬ」とある。
赤堀又次郎は、「其製法、原料は梅の実、核を取去り、肉を数片に切り、紫蘇の葉に包み、梅酢に漬け、甘味をもたせる。核のない紫蘇まきの梅干に似たもの。梅干は柔かで歯ぎれがせぬ、甘露梅は永くおきてもはぎれがする、其はぎれが即ちこの品のいのち」という。
毎年5月中旬に作り、それを翌々年のお年玉として客に配られた。
別に、山形県産の菓子に、甘露梅がある。梅ジャム、熨斗梅の類で、梅肉100斤、白砂糖100斤、ハチミツ5斤から製し、それよりも酸味が少ない。美しい鼈甲色で、甘味と酸味が相半ばし、美味である。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甘露梅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.