翻訳と辞書
Words near each other
・ 現像むら
・ 現像中心
・ 現像主薬
・ 現像促進剤
・ 現像保恒剤
・ 現像剤
・ 現像効果
・ 現像室
・ 現像寛容度
・ 現像所
現像技師
・ 現像抑制剤
・ 現像核
・ 現像液
・ 現像添加剤
・ 現像能力
・ 現像薬
・ 現像過度
・ 現先
・ 現先取引


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

現像技師 : ミニ英和和英辞書
現像技師[げんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん]
  1. (pref) present 2. current
現像 : [げんぞう]
  1. (n,vs) developing (film) 
: [ぞう]
  1. (n,n-suf) statue 2. image 3. figure 4. picture 5. portrait 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技師 : [ぎし]
 【名詞】 1. engineer 2. technician 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

現像技師 ( リダイレクト:現像 ) : ウィキペディア日本語版
現像[げんぞう]

現像(げんぞう)とは、銀塩写真において、露光することによって撮影された写真映画の感光材料(フィルム乾板印画紙)を薬品現像液)で処理して、画像映像潜像)を出現・可視化(顕像)させることである〔、2011年11月30日閲覧。〕〔、2011年11月30日閲覧。〕〔、2011年11月30日閲覧。〕。この定義は、英語等でいう 〔、2011年12月3日閲覧。〕であって、日本語では、英語でいう の指す範囲、つまり、 から (定着)まで(現像を開始したフィルムが感光性を失い安定するまで)の一連の行程を指す〔、2011年11月30日閲覧。〕〔『図解入門よくわかる最新半導体プロセスの基本と仕組み』、佐藤淳一、秀和システム、2010年2月 ISBN 4798025232 、p.100.〕。したがって、広義の「現像」を日本語でもプロセスとも呼ぶ〔。
デジタルカメラの場合、RAWデータ(イメージセンサで発生した情報をほぼそのまま保存した「生の」データ)から画像を生成し、JPEGTIFFなどの一般的な画像フォーマットに変換(及び、目的によってはレタッチなどをする)処理・過程を現像という〔〔。(⇒ 現像#RAW現像)。⇒ RAW現像
半導体素子等の分野のフォトリソグラフィでも、現像の語を用いるが〔、本項では扱わない。⇒ フォトリソグラフィ#現像・リンス
本項ではおもに、デジタルな現像ではなく、フィルム等の感光材料を化学的に処理するものを扱う。
== 概要 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「現像」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Photographic processing 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.