翻訳と辞書
Words near each other
・ 猿ヶ森砂丘
・ 猿ヶ石川
・ 猿ヶ谷戸村
・ 猿ヶ辻の変
・ 猿ヶ馬場 (新潟市)
・ 猿ヶ馬場山
・ 猿ヶ馬場山 (岐阜県)
・ 猿ヶ馬場峠
・ 猿一匹、唄えば侍
・ 猿丸ジュンジ
猿丸大夫
・ 猿丸太夫
・ 猿丸峠
・ 猿丸幻視行
・ 猿丸神社
・ 猿之助十八番
・ 猿之助四十八撰
・ 猿之助歌舞伎
・ 猿人
・ 猿人 (広告代理店)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

猿丸大夫 : ミニ英和和英辞書
猿丸大夫[さるまるのたいふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さる]
 【名詞】 1. monkey 
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
大夫 : [だいぶ, たいふ]
 【名詞】 1. high steward 2. grand master
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

猿丸大夫 : ウィキペディア日本語版
猿丸大夫[さるまるのたいふ]

猿丸大夫(さるまるのたいふ / さるまるだゆう)とは、三十六歌仙の一人。生没年不明。「猿丸」は名、大夫とは五位以上の官位を得ている者の称。
== 来歴 ==
元明天皇の時代、または元慶年間頃の人物ともいわれ、実在を疑う向きもある。しかし『古今和歌集』の真名序(漢文の序)には六歌仙のひとりである大友黒主について、「大友の黒主が歌は、古の猿丸大夫の次(つぎて)なり」と述べていることから、すくなくとも『古今和歌集』が撰ばれた頃には、それ以前の時代の人物として知られていたものと見られる。
「猿丸大夫」という名について六国史等の公的史料に登場しないことから、本名ではないとする考えが古くからある。さらにその出自についても、山背大兄王の子で聖徳太子の孫とされる弓削王とする説、天武天皇の子弓削皇子とする説や道鏡説、また民間伝承では二荒山神社の神職小野氏の祖である「小野猿丸」とする説など諸説ある。
猿丸大夫に関する伝説は日本各地にあり、芦屋市には猿丸大夫の子孫と称する者がおり、にも子孫と称する者がいたという。長野県戸隠には猿丸村というところがあって、猿丸大夫はその村に住んでいたとも、またその村の出身とも伝わっていたとの事である。しかしこれらの伝説伝承が、『古今和歌集』や三十六歌仙の猿丸大夫に結びつくかどうかは不明である。
なお哲学者梅原猛は、著書『水底の歌-柿本人麻呂論』で柿本人麻呂と猿丸大夫は同一人物であるとの仮説を示しているが、これにも有力な根拠は無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「猿丸大夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.