翻訳と辞書
Words near each other
・ 狼と香辛料
・ 狼と香辛料II
・ 狼と香辛料の登場人物
・ 狼どもの報酬
・ 狼どもの戦場
・ 狼なんかこわくない
・ 狼なんか怖くない
・ 狼なんか怖くない (1933年の曲)
・ 狼なんか怖くない (石野真子の曲)
・ 狼には気をつけて
狼のバラード
・ 狼のレクイエム
・ 狼の口
・ 狼の口 〜ヴォルフスムント〜
・ 狼の巣
・ 狼の怨歌
・ 狼の挽歌
・ 狼の星座
・ 狼の死刑宣告
・ 狼の砦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狼のバラード : ミニ英和和英辞書
狼のバラード[おおかみのばらーど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おおかみ]
 【名詞】 1. wolf (carnivore, Canis lupus) 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

狼のバラード : ウィキペディア日本語版
狼のバラード[おおかみのばらーど]

狼のバラード」(おおかみのバラード)は、1973年10月に発売された五木ひろしのシングルである。
== 解説 ==

*毎日放送製作の連続TV時代劇狼・無頼控』の主題歌として使用された。ドラマ主題歌としてのリリースを主眼としており、歌謡番組でもドラマとの直接的な関連性が薄いB面の「道」の方が多く歌われた。
 * レコードジャケットも、両方の曲名を同じサイズで表記していたため、事実上の両A面扱いとなっていた。
 *「よこはま・たそがれ」から「別れの鐘の音」までのシングルA面曲を収録したシングル・コレクション・アルバム『オリジナルの世界/ゴールド・ディスク十二枚』でも「狼のバラード」ではなく「道」が収録されている。
 *こうした経緯から、コンピレーションアルバム等でCD化される際には、五木ひろしのアルバムよりも時代劇テーマ曲集に収録されることが多い。
*『週刊現代』2014年6月14日号の、週現「熱討スタジアム」『五木ひろしの「よこはま・たそがれ」を語ろう』では、「ディープ・ピープル(討論に参加した五木、平尾昌晃長沢純)が選ぶ思い出の五木ひろし」の欄にて平尾が「道」を選んだ(五木は「夜空」、長沢は「よこはま・たそがれ」を選曲)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狼のバラード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.