翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩野友信
・ 狩野史長
・ 狩野君山
・ 狩野周信
・ 狩野喜彦
・ 狩野嘉宏
・ 狩野孝信
・ 狩野守信
・ 狩野安
・ 狩野安信
狩野宗秀
・ 狩野寿石
・ 狩野尚信
・ 狩野山楽
・ 狩野山雪
・ 狩野岑信
・ 狩野岳也
・ 狩野川
・ 狩野川台風
・ 狩野川放水路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狩野宗秀 : ミニ英和和英辞書
狩野宗秀[かのう そうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

狩野宗秀 : ウィキペディア日本語版
狩野宗秀[かのう そうしゅう]
狩野 宗秀(かのう そうしゅう、 天文20年(1551年) - 慶長6年11月頃(1601年) は、安土桃山時代狩野派絵師狩野松栄の次男で、狩野永徳の弟。名は元秀、秀(季)信。宗秀(周)は号。
== 経歴 ==

元亀2年(1572年)21歳の時、永徳と共に豊後国大友宗麟に招かれ障壁画を描く(現存せず)。天正4年(1576年安土城障壁画制作では、永徳から家屋敷を預けられ〔『古画備考』収録の「狩野光信宛宗秀遺言状」〕、その留守を守った。これは、万が一障壁画制作に失敗し織田信長から不興を買った場合、咎めが狩野派全体に及ぶのを危惧しての保険と見られる。天正10年(1582年羽柴秀吉が、姫路城殿舎の彩色のために、宗秀を播磨国に招いている(「那須家文書」)。天正18年(1590年)、天正度京都御所造営では永徳を補佐し障壁画製作に参加する。文禄3年(1594年)制作の「遊行上人絵」に「狩野法眼」とあり、この頃には法眼に叙されていたことが分かる。慶長4年(1599年)、桂宮家御殿造営にあたり甥の光信を補佐し障壁画制作に参加する。慶長6年(1601年)11月頃、光信に息子・甚之丞の後見を依頼しつつ亡くなった〔。
本朝画史』では、「画法を専ら兄永徳に学び、よく規矩を守ったが、父兄には及ばなかった」と評している。また、同書収録の「本朝画印」では、「筆法専ら永徳に似て荒らし」とその画風を記している。
画系に、先述の実子で父と同じく「元秀」を名乗った真設甚之丞、また元和から寛政頃の作品が残る狩野重信も門人とされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狩野宗秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.