翻訳と辞書
Words near each other
・ 測る
・ 測位・地理情報システム等推進会議
・ 測候所
・ 測光
・ 測光学
・ 測地
・ 測地学
・ 測地学者
・ 測地系
・ 測地線
測地線の方程式
・ 測地衛星
・ 測域センサ
・ 測天
・ 測天 (初代測天型敷設艇)
・ 測天 (敷設艇)
・ 測天型敷設特務艇
・ 測天型敷設艇
・ 測定
・ 測定器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

測地線の方程式 : ミニ英和和英辞書
測地線の方程式[そくちせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

測地 : [そくち]
 (n,vs) geodetic survey
測地線 : [そくちせん]
 (n) geodesic line
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
方程式 : [ほうていしき]
 【名詞】 1. equation 
: [ほど]
  1. (n-adv,n) degree 2. extent 3. bounds 4. limit 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

測地線の方程式 ( リダイレクト:測地線 ) : ウィキペディア日本語版
測地線[そくちせん]

測地線(そくちせん、)とは、直線の概念を曲がった空間において一般化したものである。
計量が定義される空間においては、測地線は、2つの離れた点を結ぶ(局所的に)最短な線として定義される。アフィン接続が定義される空間においては、測地線は、曲線のうち、その接ベクトルが曲線に沿って移動しても平行に保たれるような曲線(測地的曲率が常に0)として定義される。測地線の中でその長さが2点間の距離に等しくなるものを最短測地線という。
言葉の由来は、測地学からであり、地球上の2点間の最短ルート(大円の一部)による。この概念は、数学的な空間にも拡張され、例えばグラフ理論ではグラフ上の2つの頂点(vertex)や結節点 () 間の測地線が定義されている。一般相対性理論では、光は曲がった空間での測地線を進むという原理に基づいて構築されている。
==概要==
概要として、単純な例を示す。
地球を単純に球面であるとしよう.地球表面上で生活する我々は,例えば

東京ニューヨークの間を最短距離で移動するためには、東京とニューヨークを通る大円に沿った移動を行えばよく、この大円の一部こそ、測地線と呼ばれるものになる。

しかしながら、一般に、大円をその上の2点で分けると優弧と劣弧に分かれる。東京からニューヨークへ大円に沿った移動をしても、東京からニューヨークに行くには大円の周り方によって遠い移動と近い移動とある。この場合、劣弧に沿って移動すれば最短距離、優弧に沿えば直線的な移動としては最も遠回りになるわけである。大円の一部である弧は測地線となるが、必ずしも2点間の最短距離を示す曲線とはならない。
逆に2点間の最短距離を示す曲線は測地線となるので、2点を結ぶ測地線の中で最短のものが2点の最短距離を示すと考えてよい。その意味で、測地線というのは、2点間の最短距離を測るための曲線の候補の集まりであるともいえる。
ちなみに、2点を北極と南極のような対極の位置に取れば、この2点を結ぶ最短測地線は無数にあることにも注意されたい。
球面では測地線は閉曲線となるが、回転楕円体面上など一般には測地線は閉曲線とならない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「測地線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Geodesic 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.