翻訳と辞書
Words near each other
・ 清木場俊介 LIVE TOUR 2008 "Rock & Soul" 日本武道館
・ 清木場俊介 LIVE TOUR 2008-2009 "ROCK & SOUL II"
・ 清木場俊介 Live Tour 2006 それ行け! オッサン少年の旅
・ 清木場俊介 SONGS 2005-2008
・ 清木場祭2007
・ 清木康
・ 清末
・ 清末 (下関市)
・ 清末村
・ 清末県
清末藩
・ 清本拓己
・ 清本鐵工
・ 清本鐵工株式会社
・ 清村
・ 清村くんと杉小路くんと
・ 清村くんと杉小路くんよ
・ 清村くんと杉小路くんろ
・ 清村公三郎
・ 清村耕次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清末藩 : ミニ英和和英辞書
清末藩[きよすえはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

清末藩 : ウィキペディア日本語版
清末藩[きよすえはん]
清末藩(きよすえはん)は、長門国に存在した。藩庁は清末陣屋(現在の山口県下関市清末)。
長州藩の支藩である長府藩のさらに支藩であり、長州藩の孫藩にあたる。長府新田藩(ちょうふしんでんはん)とも称する。江戸武鑑では当初「長門新田」と表記されていたが、毛利政苗による再興以降は「清末」と表記されるようになる。
== 沿革 ==
藩主は毛利氏。始祖は長府藩初代藩主毛利秀元毛利元就の孫)の三男・毛利元知である。長府藩と知行地が交雑しているが、石高はおよそ1万石であった。
承応2年(1653年)、毛利元知が、甥に当たる長府藩主毛利綱元から1万石の分知を受けて立藩した。これは、慶安3年(1650年)に没した秀元の遺言によるものである。長州支藩の長府藩からの支藩という異例の立藩については、長府藩祖である毛利秀元の女婿で老中稲葉正則への強力な働きかけで実現したものとも言われている。
享保3年(1718年)、2代藩主元平が断絶していた長府藩を再興するため転出したため(長府藩6代藩主毛利匡広)、藩は一旦断絶した。享保14年(1729年)、元平の死に際し、七男毛利政苗に1万石が分知され、清末藩が再興された。
4代藩主匡邦は藩校・育英館を創設するなど藩政改革に努めたが、財政の窮乏化を招き、内部対立も進んだ。匡邦の嫡子が早世したことから、縁戚に当たる5代政明を養子に迎えたが、匡邦以降の藩主も他家からの養子が入ることが続いたため、家中騒動が多かった。毛利氏長州藩やその支藩の吉川氏岩国藩を除き、家紋(代紋)はいずれも「一文字三星」を使用しているが、伊達氏の「竹に雀」や徳川一門の「三葉葵」と同様に、それぞれが少しずつ違うものとなっている。
幕末期の8代藩主元純長州征討で石州口の指揮官となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清末藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.