翻訳と辞書
Words near each other
・ 淮水療法
・ 淮河
・ 淮泗道
・ 淮浜
・ 淮浜県
・ 淮浜県 (曖昧さ回避)
・ 淮海戦役
・ 淮海省
・ 淮海路
・ 淮海路 (上海)
淮軍
・ 淮陰
・ 淮陰侯韓信
・ 淮陰区
・ 淮陰市
・ 淮陰県
・ 淮陽
・ 淮陽県
・ 淮陽県 (江蘇省)
・ 淮陽郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

淮軍 : ウィキペディア日本語版
淮軍[わいぐん]
淮軍(わいぐん)は、朝の重臣李鴻章同治元年(1862年)に編成した地方軍である。湘軍と並べて湘淮と称される。
== 変遷 ==

=== 成立 ===
咸豊3年(1853年)に太平天国軍が安徽省に迫って来ると、李鴻章は朝廷の命令を受けて郷里の安徽省合肥団練を作った。この団練は合肥が淮河のそばにあった事から「淮勇五営」あるいは「淮軍」と称し、幾度も太平天国との戦いにあたった。
咸豊8年(1858年)から李鴻章は曽国藩の湘軍幕僚となり、湘軍経営の補佐をしつつ自らの部隊指揮権も得た。咸豊10年(1860年)に曽国藩が両江総督になると李鴻章は淮揚水師を任せられ、淮河一帯で活躍した。咸豊11年(1861年)、湘軍は太平天国軍を破って安慶を占領した。
この年の終わりに太平天国軍が杭州を攻略して上海を脅かすと、地元の豪商層から銭鼎銘を通して救援依頼が曽国藩に寄せられた。そこで同治元年(1862年)に曽国藩から郷勇7000名を集めるよう命を受けた李鴻章は、旧淮軍の部将劉銘伝周盛波周盛伝張樹声張樹珊呉長慶、曽国藩幕下の程学啓、湘軍の部将郭松林鮑超率いる霆軍の部将楊鼎勛らを率いて再び合肥で郷勇を募り、ここに正式に淮軍が成立したのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淮軍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.