翻訳と辞書
Words near each other
・ 海上機動旅団
・ 海上機動第1旅団
・ 海上機動第2旅団
・ 海上機動第3旅団
・ 海上機動第4旅団
・ 海上油田掘削基地
・ 海上治安活動
・ 海上法
・ 海上濃霧警報
・ 海上災害防止センター
海上無線通信士
・ 海上特殊無線技士
・ 海上環境指定巡視船
・ 海上町
・ 海上着氷警報
・ 海上知明
・ 海上石油プラットフォーム
・ 海上石油プラットホーム
・ 海上石油掘削基地
・ 海上移動業務識別コード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海上無線通信士 : ミニ英和和英辞書
海上無線通信士[かいじょうむせんつうしんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海上 : [かいじょう]
 【名詞】 1. maritime 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無線 : [むせん]
 【名詞】 1. wireless 2. radio 
無線通信 : [むせんつうしん]
 (n) radio communication
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通信 : [つうしん]
  1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信士 : [しんじ]
 (n) title affixed to man's posthumous Buddhist name

海上無線通信士 : ウィキペディア日本語版
海上無線通信士[かいじょうむせんつうしんし]

海上無線通信士(かいじょうむせんつうしんし)は、無線従事者の一種で電波法第40条第2号のイからニに規定するものである。
総務省所管。平成元年(1989年)に制定された。英語表記は"Maritime Radio Operator"。
==概要==

第一級(一海通)・第二級(二海通)・第三級(三海通)・第四級(四海通)の4種に分かれる。( )内は略称である。従前の電話級無線通信士は四海通にみなされる。
国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則に準拠した資格であり、免許証には、次のように日本語および英語で記載される。
*一海通は『この免許証は、国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則に規定する第一級無線電子証明書に該当する。』
*二海通、三海通、四海通は『第一級無線電子証明書』がおのおの『第二級無線電子証明書』、『一般無線通信士証明書』、『海上移動業務に関する無線電話通信士証明書』となる。
 *平成8年(1996年)12月までは『国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則』が『国際電気通信条約附属無線通信規則』であった。〔平成8年郵政省令第77号による無線従事者規則改正の平成9年1月1日施行〕
海上特殊無線技士の上位資格でかつ総合無線通信士の下位資格である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海上無線通信士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.