翻訳と辞書
Words near each other
・ 津軽中華そば
・ 津軽中部広域農道
・ 津軽中里駅
・ 津軽丸 (2代)
・ 津軽丸 (初代)
・ 津軽二股駅
・ 津軽五所川原駅
・ 津軽今別駅
・ 津軽信堅
・ 津軽信壽
津軽信寧
・ 津軽信寿
・ 津軽信建
・ 津軽信政
・ 津軽信敏
・ 津軽信明
・ 津軽信枚
・ 津軽信牧
・ 津軽信義
・ 津軽信興


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津軽信寧 : ミニ英和和英辞書
津軽信寧[つがる のぶやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい]
  1. (n,pref) light 
軽信 : [けいしん]
 (n,vs) gullibility
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [やすし, むしろ]
  1. (io) (adv) rather 2. better 3. instead

津軽信寧 : ウィキペディア日本語版
津軽信寧[つがる のぶやす]

津軽 信寧(つがる のぶやす)は、江戸時代後期の大名陸奥弘前藩(津軽藩)の第7代藩主。
元文4年(1739年)2月27日、第6代藩主・津軽信著の長男として生まれる。延享元年(1744年)、父・信著の跡を継いで藩主となった。
信寧の治世中、弘前藩は飢饉が相次いで領地は荒廃し、借金は35万にも及んでいた。しかも重臣である3名が商人と結託して藩内の米を買い占めて江戸へ売却して暴利をむさぼるなど、不正も起こった。やがて天明元年(1781年)から起こった天明の大飢饉は藩にとどめを刺すこととなる。このため信寧は財政改革に乗り出そうとしたが、その矢先の天明4年(1784年)に急死し、跡を長男の信明が継いだ。
== 偏諱を与えられた人物 ==

*津軽(黒石津軽家第6代当主、信寧の嫡男・信明の死後にその跡を継いで弘前藩の9代藩主となる)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津軽信寧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.