翻訳と辞書
Words near each other
・ 洞窟の比喩
・ 洞窟ダイビング
・ 洞窟住居
・ 洞窟修道院
・ 洞窟壁画
・ 洞窟学
・ 洞窟潜水
・ 洞窟物語
・ 洞窟生成物
・ 洞窟画
洞窟真珠
・ 洞窟絵画
・ 洞簫
・ 洞粘膜
・ 洞結節
・ 洞結節リエントリ
・ 洞結節リエントリ頻拍
・ 洞結節不全症候群
・ 洞結節動脈(枝)
・ 洞結節回復時間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

洞窟真珠 : ミニ英和和英辞書
洞窟真珠[どうくつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 
洞窟 : [どうくつ]
 【名詞】 1. cave 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真珠 : [しんじゅ]
 【名詞】 1. pearl 

洞窟真珠 ( リダイレクト:ケイブパール ) : ウィキペディア日本語版
ケイブパール[たま]

ケイブパール(cave pearl)もしくは洞窟真珠とは、鍾乳洞の中でカルシウム炭酸塩が沈着して生成する洞窟生成物の一種である。様々な形状のものがあるが、いずれも細かな層が同心円状に重なってできている。最大のものでは直径 15cm もの球体が発見された例があるが、大抵は直径 1cm 以下である。単独で見つかる場合と、密集して存在している場合とがある。
ケイブパールは砂粒などを核とし、周囲に方解石結晶が幾層にも薄層を成して成長している。これはの内部でつくられる真珠の構造とよく似ている。
一般にケイブパールは水流によって粒が回転し、均等に沈着が起こることで成長すると言われる。これにより、球形をはじめ円柱や様々な形状のケイブパールが形成される。中にはブドウの房のように複数個が融合したケイブパールができる場合もある。さらに水流の撹乱により水底で転がることで、ケイブパールは自然に研磨されて光沢を得るとも言われる。また絶えず動き続けることにより、底に付着してしまうことも避けられる。しかし光沢を有したケイブパールの断面を顕微鏡で観察しても、同心円状の細かな成長縞に研磨(磨耗)の痕跡はみられないことが多い。ケイブパールの生成には微生物が関与しているという意見もある〔Conference Abstract: Microbes and Cave Pearls 〕。
ケイブパールは乾燥すると劣化することもある。また、ケイブパールは魚卵石oolite:ウーライト)とは異なるものであると見なされている。しかし魚卵石サイズのものが普通サイズのものと共存することもある。
ケイブパールに類似のものとして、形状が立方体に近いケイブキューブ(cave cube)と呼ばれるタイプのものも報告されている。立方体の成因については様々な説があるが、未だ明らかでない。日本では岩手県岩泉町氷渡洞から世界で8例目のケイブキューブが発見されている〔氷渡洞内の新洞発見に伴う二次生成物のバリエーション(PDF) - 地学雑誌ホームページ (Journal of Geography)〕。
== 注釈 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケイブパール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cave pearl 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.