翻訳と辞書
Words near each other
・ 法務死
・ 法務省
・ 法務省 (シンガポール)
・ 法務省 (タイ)
・ 法務省 (中華民国)
・ 法務省 (大韓民国)
・ 法務省 (日本)
・ 法務省 (曖昧さ回避)
・ 法務省令
・ 法務省刑事局
法務省旧本館
・ 法務省設置法
・ 法務研究科
・ 法務総合研究所
・ 法務総裁
・ 法務職研究科
・ 法務部
・ 法務部 (中華民国)
・ 法務部 (大韓民国)
・ 法務長官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法務省旧本館 : ミニ英和和英辞書
法務省旧本館[ほうむしょうきゅうほんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法務 : [ほうむ]
 【名詞】 1. judicial affairs 2. Ministry of Justice 3. judge advocate general (mil) 
法務省 : [ほうむしょう]
 【名詞】 1. Ministry of Justice 
: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本館 : [ほんかん, もとだて]
 【名詞】 1. main building 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

法務省旧本館 : ウィキペディア日本語版
法務省旧本館[ほうむしょうきゅうほんかん]

法務省旧本館(ほうむしょうきゅうほんかん)は、東京都千代田区霞が関にある歴史的建造物(重要文化財)。中央合同庁舎第6号館赤れんが棟(ちゅうおうごうどうちょうしゃだいろくごうかんあかれんがとう)とも。
== 概要 ==
司法省庁舎として1895年に竣工したドイツ・ネオバロック様式の歴史主義建築である。基本設計は建築顧問官を務めていたお雇い外国人のドイツ人建築家ヘルマン・エンデ(Hermann Gustav Louis Ende)とヴィルヘルム・ベックマン(Wilhelm Böckmann)で、実施設計と工事監理は河合浩蔵が行った。官庁集中計画は頓挫したが、旧大審院(最高裁判所)庁舎とともに明治の近代公共建築を象徴する建物となった。
1923年関東大震災では煉瓦外壁が鉄材補強されていたことでほぼ無傷で乗り切ったものの、1945年空襲により壁面と床以外を全て焼失した。1950年法務府庁舎(1952年からは法務省本館)として再利用されることになるが、それにあたっての改修工事では屋根材(スレートから)等に変更が加えられた。しかし1994年の改修工事では文化財としての観点から創建時の外観に戻され、法務総合研究所及び法務図書館として利用されるようになった。同年12月27日には国の重要文化財に指定。
この敷地は江戸時代米沢藩上杉家藩邸(上屋敷)であり、その記念碑も建立されている。
近代史をテーマにした映画・ドラマのロケに使用されることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法務省旧本館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.