翻訳と辞書
Words near each other
・ 瓢箪鯰
・ 瓢簞
・ 瓢簞山稲荷神社
・ 瓢簞山駅
・ 瓢簞島
・ 瓢虫
・ 瓢鮎図
・ 瓣
・ 瓤
・ 瓥

・ 瓦せんべい
・ 瓦そば
・ 瓦ヶ浜駅
・ 瓦井力
・ 瓦井寿也
・ 瓦会村
・ 瓦全
・ 瓦刺
・ 瓦剌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瓦 : ミニ英和和英辞書
瓦[かわら]
【名詞】roof tile 
瓦 : ウィキペディア日本語版
瓦[かわら]

(かわら)とは、主に屋根葺きに使われる、建材のことである。
== 概要 ==
瓦は本来粘土瓦を指し、例えばドイツでは粘土製のものをほかのものと区別してZiegel(ツィーゲル=瓦、煉瓦)と呼んでいる。日本でも、単に瓦という場合には本瓦のものや桟瓦のもの等の一定の形をした粘土瓦のことであるという認識が多い。スタイル・用途・焼成法・色・等級・産地など様々な分類法があり、分類すると1000を越えるほどの種類がある。特に鬼面が施された「鬼瓦(おにがわら)」や瓦当(がとう=軒丸瓦先端の円形部分)の文様は、芸術品としての評価もある〔近藤豊著『古建築の細部意匠』大河出版 1972年〕。製法としては大きく釉薬を使用する瓦と、釉薬を使用せず素焼きにする無釉薬瓦に分けられる。
日本国内で現在稼働している最大の瓦窯は、容積としては長さ110m×幅F形12列1段のトンネル窯である。最長は、125mのトンネル窯(幅、F形9列1段)である。〔日本セラミックマシナリー協会編『セラミックマシナリーハンドブック』日刊工業新聞社 2006年7月〕。
瓦が葺かれた屋根を「瓦葺(かわらぶき)」、「瓦葺屋根」、「甍(いらか)」とも言う。日本の甍は天辺が水平なものが多い。瓦を屋根に施工することを瓦を葺くといい、その施工に携わる業者を瓦葺き職人と呼ぶことがある。
粘土瓦以外に、別の材料を用いて造られた瓦型をした建材も「瓦」に瓦の材料名を冠したものを名称として用い、歴史的にも石瓦や銅瓦等と付けられ用いられている。現在でも、セメントや金属などの材料も使われ、通常の粘土瓦が使用できない寒さの厳しい地域や個人の好み等によって粘土瓦の代わりに葺かれることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瓦」の詳細全文を読む

瓦 : 部分一致検索
瓦 [ かわら ]

===========================
「 瓦 」を含む部分一致用語の検索リンク( 30 件 )
シャモット煉瓦
丸瓦
化粧煉瓦
土崩瓦解
天日瓦
巴瓦
木煉瓦
棟瓦
煉瓦
煉瓦塀
煉瓦造り

瓦全
瓦家
瓦屋
瓦屋根
瓦斯
瓦煎餅
瓦版
瓦礫
瓦落多
瓦葺
瓦葺き
瓦解
耐火煉瓦
舗装煉瓦
赤煉瓦
青瓦台
鬼瓦
鯱瓦



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.