翻訳と辞書
Words near each other
・ 油浸対物レンズ
・ 油淋鶏
・ 油温計
・ 油溶
・ 油溶性
・ 油溶染料
・ 油滓
・ 油滴
・ 油滴天目
・ 油漆奉行
油濁事故対策協力条約
・ 油濁損害賠償保障法
・ 油濁防止管理者
・ 油瀝青
・ 油炒め
・ 油点
・ 油然
・ 油焼け
・ 油焼入鋼
・ 油煙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

油濁事故対策協力条約 : ミニ英和和英辞書
油濁事故対策協力条約[あぶら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あぶら]
 【名詞】 1. oil 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事故 : [じこ]
 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons 
: [ゆえ]
  1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
対策 : [たいさく]
 【名詞】 1. counter-plan 2. counter-measure 
: [さく]
  1. (n,n-suf) plan 2. policy 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

油濁事故対策協力条約 ( リダイレクト:OPRC条約 ) : ウィキペディア日本語版
OPRC条約[おーぴーあーるしーじょうやく]

OPRC条約(オーピーアールシーじょうやく)とは、船舶の大規模な油流出事故に対する各国の準備、対応および協力体制を整備することを目的として、国際協力体制と個々の国における国内整備を図るため国際海事機関(IMO)が採択した国際条約
名称は1990年の油による汚染に係る準備、対応及び協力に関する国際条約(International Convention on Oil Pollution Preparedness,Response and Cooperation,1990) であり、油濁事故対策協力条約ともいう。条約の発効は1995年日本は条約締約に先立って海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律を改正し1995年10月17日に加入している〔1995年(平成7年)10月20日外務省告示第607号「千九百九十年の油による汚染に係る準備、対応及び協力に関する国際条約への日本国の加入に関する件」〕。2006年2月現在、86カ国が締約。
== 背景 ==
海洋汚染については、ロンドン条約 (1972年)マルポール条約海洋法に関する国際連合条約などが結ばれてきたが〔池上彰監修『ニュースに出てくる国際条約じてん 4環境』彩流社、2014年 ISBN 9784779150111〕、1989年米国アラスカ沖で座礁事故を起こしたエクソンバルディーズ号原油流出事故は、油流出の対策遅延から付近の海域に生息する生物に多大な被害を与え、世界各国で大きな反響を呼び環境保護に関する意識が高まった。
これを契機に、翌1990年、国際協調の枠組みを定めたのがOPRC条約である。船舶からの油流出防止策は、同年に制定した米国油濁法(OPA 90)により二重船殻(ダブルハル)構造が義務付けられ、1992年にマルポール条約が改正されたことにより、タンカー造船は二重船殻構造が国際的に定められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OPRC条約」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.