翻訳と辞書
Words near each other
・ 江戸東京博物館
・ 江戸松徹
・ 江戸橋
・ 江戸橋 (東京都)
・ 江戸橋 (津市)
・ 江戸橋JCT
・ 江戸橋ジャンクション
・ 江戸橋出入口
・ 江戸橋駅
・ 江戸歌舞伎
江戸氏
・ 江戸民具街道
・ 江戸沢
・ 江戸沢敬史
・ 江戸浪狼伝
・ 江戸深川
・ 江戸清仁
・ 江戸湾
・ 江戸無血開城
・ 江戸特捜指令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸氏 : ミニ英和和英辞書
江戸氏[えどし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
江戸 : [えど]
 【名詞】 1. old name of Tokyo 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

江戸氏 : ウィキペディア日本語版
江戸氏[えどし]
江戸氏(えどし)は日本の武家の一つ。歴史上、武蔵国の国人領主として活躍した武蔵江戸氏と、後に戦国大名に成長した常陸江戸氏が知られる。
== 武蔵江戸氏 ==

武蔵江戸氏は、武蔵国を発祥とする武家鎌倉幕府御家人にして武蔵国の国人領主本姓平氏家系鎮守府将軍平良文の孫、平将恒を祖とする秩父氏の支流の一族〔八幡義信 「江戸氏」国史大辞典編集委員会編 『国史大辞典』2巻 吉川弘文館、1980年、316頁。ISBN 4642005021。〕。通字は主に「重」の字を用いた〔『北区史』、p.56〕。
後三年の役で先陣を務めた平武綱の子・秩父重綱の四男、江戸重継平安時代の末(12世紀半ば)に武蔵国江戸郷を領して「江戸四郎」を称し、江戸氏を興した〔『新編千代田区史』通史編 p.33〕。江戸氏は後の江戸城の本丸、二の丸周辺の台地上に居館を構えていたと推定されている〔村井益男 「江戸城」国史大辞典編集委員会編 『国史大辞典』2巻 吉川弘文館、1980年、317頁。ISBN 4642005021。〕〔萩原 1977, p.86〕。ただし正確な位置は不明である〔『秩父平氏の盛衰 -畠山重忠と葛西清重-』、p.242〕。重継は室に関政家小山政光の叔父)の娘を迎え〔『大田区史』上巻 p.515-516〕、その子・重長は猪俣党藤田政行の娘を室に迎えるなど、江戸氏は武蔵国内の御家人との間に婚姻関係を展開した〔『北区史』、p.53-56〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.