翻訳と辞書
Words near each other
・ 平良市
・ 平良市民球場
・ 平良幸一
・ 平良幸市
・ 平良広
・ 平良廣
・ 平良弘
・ 平良愛香
・ 平良拳太郎
・ 平良持
平良文
・ 平良望
・ 平良木登規男
・ 平良村
・ 平良正
・ 平良港
・ 平良町
・ 平良簡易裁判所
・ 平良繇
・ 平良良松


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平良文 : ミニ英和和英辞書
平良文[たいら の よしふみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 

平良文 : ウィキペディア日本語版
平良文[たいら の よしふみ]

平 良文(たいら の よしふみ)は、平安時代中期の武将桓武天皇四世。平高望の五男とされ、生母は高望の側室である藤原範世(または藤原師世)の娘とされる。官位は従五位上陸奥守鎮守府将軍
== 略歴 ==
仁和2年(886年)3月18日に京で生まれたとされ(『千葉大系図』)、優しい風貌の勇将であったと伝わる。
昌泰元年(898年)に父の平高望が東国に下向した際には、正室の子である平国香平良兼平良持は従ったが、側室の子である良文は従わなかった。延長元年(923年)、36歳の良文は醍醐天皇から「相模国の賊を討伐せよ」との勅令を受けて東国に下向し、盗賊を滅ぼしたと伝わる。
その後武蔵国熊谷郷村岡(現・埼玉県熊谷市村岡)、相模国鎌倉郡村岡(現・神奈川県藤沢市村岡地区)に移り、そこを本拠に村岡五郎を称したとされるが、謎の多い人物である〔一定の信憑性を評価されている『将門記』には良文の名はなく、『尊卑分脈』の坂東八平氏の系図には混乱が見られることから、実際には平高望とは無縁の氏族が後世になって仮冒したものと考えられている。……『姓氏家系大辞典 第二巻』、「平」の項(3584頁)。〕。加えて下総国結城郡村岡(現・茨城県下妻市)にも所領を有し、現在の千葉県東庄町、同小見川町にも居館があったとされる。
天慶2年(939年)4月17日、陸奥守であった良文は鎮守府将軍に任じられて乱を鎮圧し、鎮守府である胆沢城にとどまった。実際に同日、出羽国俘囚と秋田城司の軍勢が衝突しており朝廷は陸奥守にも兵を出すように命じている。天慶3年(940年)5月、良文は関東に帰国した。
晩年は下総国海上郡、さらに阿玉郡へ移り天暦6年(952年)12月18日に67歳で没したと云われる。千葉県小見川町の阿玉には「伝平良文館」があり、城郭の遺構として空堀土塁、物見台などが確認された。藤沢市村岡東に村岡城跡と伝わる場所があり、良文の後裔の一族のひとつである薩摩東郷氏出身の海軍元帥・東郷平八郎が額を書いた(撰書は海軍中将・東郷吉太郎)城址碑が建つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平良文」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.