翻訳と辞書
Words near each other
・ 水道敷設工事監督者
・ 水道料
・ 水道料金
・ 水道方式
・ 水道施設管理技士
・ 水道栓
・ 水道橋
・ 水道橋 (神田川)
・ 水道橋博士
・ 水道橋博士の80年代伝説
水道橋駅
・ 水道橋麺通団
・ 水道毒物等混入致死罪
・ 水道水
・ 水道水フッ化物添加
・ 水道水フッ化物添加についての議論
・ 水道水フッ化物調整
・ 水道水フッ素化
・ 水道法
・ 水道町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水道橋駅 : ミニ英和和英辞書
水道橋駅[すいどうばしえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水道 : [すいどう]
 【名詞】1. water service 2. water supply, water supply system
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

水道橋駅 : ウィキペディア日本語版
水道橋駅[すいどうばしえき]

水道橋駅(すいどうばしえき)は、東京都千代田区三崎町二丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)と、文京区後楽一丁目にある東京都交通局都営地下鉄)のである。
JR東日本の中央本線緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車)と、東京都交通局の都営地下鉄三田線が乗り入れ、接続駅となっている。JR東日本の駅は特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属する。また、都営三田線の駅には「I 11」の駅番号が付与されている。
== 歴史 ==

駅名の由来は神田上水のかけひ(すなわち、水道の通る橋)が近くにあったことによる。砲兵工廠用の駅であった。
* 1906年明治39年)
 * 9月24日 - 甲武鉄道の駅として開業〔「停車場設置」『官報』1906年10月1日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。旅客営業のみ。
 * 10月1日 - 国有化により官設鉄道の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により中央東線(1911年から中央本線)の所属となる。
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道発足。
* 1972年昭和47年)6月30日 - 都営地下鉄6号線の駅が開業。
* 1978年(昭和53年)7月1日 - 都営6号線を三田線に改称。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、中央本線の駅はJR東日本の駅となる。
* 2001年平成13年)11月18日 - JR東日本でICカードSuica供用開始。
* 2006年(平成18年)7月4日 - JRの発車メロディ読売ジャイアンツ応援歌の「闘魂こめて」に変更。
* 2007年(平成19年)3月18日 - 東京都交通局でICカードPASMO供用開始。
* 2015年(平成27年)4月1日 - 東京都交通局の駅業務が東京都営交通協力会委託となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水道橋駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.