翻訳と辞書
Words near each other
・ 水奈つかさ
・ 水妖
・ 水妖記
・ 水媒
・ 水媒の
・ 水媒伝染
・ 水媒花
・ 水子
・ 水子供養
・ 水子貝塚
水子貝塚公園
・ 水子霊
・ 水孔
・ 水孔感染
・ 水孔石
・ 水字
・ 水季可奈
・ 水守亀之助
・ 水害
・ 水害地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水子貝塚公園 : ミニ英和和英辞書
水子貝塚公園[みずご, みずこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水子 : [みずご, みずこ]
 【名詞】 1. newborn baby 2. aborted, stillborn or miscarried foetus
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [かい]
 【名詞】 1. shell 2. shellfish 
貝塚 : [かいづか]
 【名詞】 1. shell heap 2. shell mound 3. kitchen midden
: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公園 : [こうえん]
 【名詞】 1. (public) park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

水子貝塚公園 ( リダイレクト:水子貝塚 ) : ウィキペディア日本語版
水子貝塚[みずご, みずこ]

水子貝塚(みずこかいづか)は、埼玉県富士見市にある貝塚遺跡。国の史跡に指定されており、水子貝塚公園として整備されている。
== 概要 ==
武蔵野台地新河岸川沿いの縁に位置する縄文時代前期(約5500~6000年前)の遺跡で〔水子貝塚公園の施設概要と業務案内 - 富士見市、2015年11月4日閲覧。〕1917年(大正6年)に安部立郎によって発見され〔46 水子貝塚(みずこかいづか) - 富士見市、2015年11月4日閲覧。1937年(昭和12年)の再発見、および数回の調査の後、「学術上価値が高く状態が良好」として1969年(昭和44年)9月9日に国の史跡に指定された〔水子貝塚 - 文化庁文化遺産オンライン(文化遺産データベース)、2015年11月3日閲覧。〕。出土した土器の一部は江坂輝弥によって「水子式土器」と提唱された〔水子貝塚の調査と研究

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水子貝塚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.