翻訳と辞書
Words near each other
・ 武力紛争の際の文化財の保護に関する法律
・ 武力紛争法
・ 武力行使
・ 武力行使容認決議
・ 武力衝突
・ 武力鎮圧
・ 武力闘争
・ 武力革命
・ 武功
・ 武功勲章 (大韓民国)
武功夜話
・ 武功県
・ 武功章
・ 武勇
・ 武勇伝
・ 武勇伝 (映画)
・ 武勇伝キタキタ
・ 武勇伝武勇伝
・ 武勇絶倫
・ 武勝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武功夜話 : ミニ英和和英辞書
武功夜話[ぶこうやわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

武功 : [ぶこう]
 (n) military exploits
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
夜話 : [よばなし, やわ]
 【名詞】 1. night talks 2. evening tea parties
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 

武功夜話 : ウィキペディア日本語版
武功夜話[ぶこうやわ]

武功夜話』(ぶこうやわ)は、戦国時代から安土桃山時代頃の尾張国土豪前野家の動向を記した覚書などを集成した家譜の一種。ただし、成立年代や史料的価値には問題が指摘されている。
== 概要 ==
『武功夜話』は、前野家文書と呼ばれる古文書群の中心的な家伝史料である。3巻本、21巻本などいくつかの異本が存在している。前野家文書は、愛知県江南市の旧家(旧庄屋)吉田家に、先祖であると称する前野氏の歴史をまとめた書物として伝わっているもので、1959年(昭和34年)の伊勢湾台風で蔵中に入水し、中が露見して見つかったと称する〔「『380年ぶりに蔵の中から発見』というのは宣伝文句である」という指摘もある。「偽書『武功夜話』の研究」内の関係年表では「裏付けがとれない」と記している。〕。縁者の前野長康(本名は坪内光景)が豊臣秀次謀反によって切腹したこと、長康や編者の千代ら前野一族がキリシタンだったことから、人目につかないよう伝えられたという。
前野家の縁者で豊臣秀吉に仕えて大名にのぼった前野長康(坪内光景)や、前野家と関係の深かったという蜂須賀氏生駒氏などののちの大名家、そして生駒屋敷に出入りしていたという織田信長や豊臣秀吉の青年時代、桶狭間の戦い墨俣一夜城の築城といった織田氏に関連する重要な事件について、類書には見えない情報を伝える。
1987年に吉田蒼生雄によって「武功夜話21巻本」などが『武功夜話』として新人物往来社から刊行され、戦国史を覆す資料として注目されるようになった。この際、『永禄洲俣記』などの前野家文書も活字化されている。現在、一般に『武功夜話』といえば前野家文書のうち刊行された史料群を指すことが多い。
なお、前野家文書は非公開である。享保期に尾張藩内藤東甫が『張州雑志』執筆に関して吉田家に滞留1ヶ月して古文書を見たという説があるが、内藤東甫は享保8年(1723年)に誕生しており、享保年間に彼が執筆することは不可能である。『張州雑志』は九代藩主徳川宗睦の命であり、『前野家文書』の記述と矛盾する。内藤東甫は丹羽・葉栗郡の執筆前に死去したとされるが、結局、世に出なかったと記されるが。もし、記載されたとしても藩蔵のため、明治期まで非公開であったとされる〔『武功夜話のすべて』〕。上述の書籍化時にも一般には公開されていない。ただし、2000年には一部の学者により原本の成立時期などの調査が行われたほか、2005年の家系研究協議会記念大会時には、膨大な量の原本文書コピーや一部写真が研究家に公表されたが原本が公表されることはなかった。吉田家は、東京大学史料編纂所の調査依頼に一度は応ずるが、結果的にはその場に吉田家は現れず約束が反故にされ、内容に関しても現代において作られたと考えられるものが多数含まれているにも関わらず、今に至っても原本の公表はおこなわれていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武功夜話」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.