翻訳と辞書
Words near each other
・ 梅鉢草
・ 梅鉢貴秀
・ 梅鉢車両
・ 梅鉢車輌
・ 梅鉢車輛
・ 梅鉢鉄工場
・ 梅鉢鉄工所
・ 梅鉢鐵工場
・ 梅錦
・ 梅錦之丞
梅錦寅之介
・ 梅錦山川
・ 梅隠祐常
・ 梅隴駅
・ 梅集線
・ 梅雨
・ 梅雨の中休み
・ 梅雨入り
・ 梅雨前線
・ 梅雨小袖昔八丈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梅錦寅之介 : ミニ英和和英辞書
梅錦寅之介[うめにしき とらのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
: [にしき]
 【名詞】 1. brocade 
: [とら]
 【名詞】 1. third sign of Chinese zodiac (The Tiger, 3a.m.-5a.m., east-northeast, January) 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [かい]
  1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with

梅錦寅之介 : ウィキペディア日本語版
梅錦寅之介[うめにしき とらのすけ]
梅錦 寅之介(うめにしき とらのすけ、1926年5月20日-1977年4月22日)は、1940年代後半に活躍した青森県北津軽郡梅沢村(現役当時、現・同郡鶴田町)出身の大相撲力士。本名は鈴木 寅之助(すずき とらのすけ)。高嶋部屋に所属していた。最高位は東前頭20枚目(1948年10月場所)。現役時代の体格は171cm、86kg。得意手は左四つ、突き、押し。
== 来歴 ==
1942年に上京し、同郷の元前頭4枚目・八甲山が率いる高嶋部屋に入門。同年1月場所で初土俵を踏み、同年5月、故郷の地名(北津軽郡梅沢村)に因んだ「梅錦」の四股名序ノ口に付いた。
以来、順調に出世し、1947年6月場所で新十両に昇進。この地位でも好成績を挙げ続け、翌年10月場所で新入幕を果たした。
体重90kgに満たない小兵であったが、左四つからの鋭い突き押しを得意とした。しかし幕内では苦戦し、1度も勝ち越せないまま、僅か2場所で十両に逆戻り。
1950年以降は病気に悩まされて休場する事が増え、翌年9月場所後に25歳の若さで廃業を表明した時には、西幕下29枚目まで番付を下げていた。
廃業後は故郷・青森に戻り、尾夫鉱山で働いた。しかしオイルショックに伴って退職し、その後は東京ゴムに勤務したという。
1977年4月22日、病気のため50歳で逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梅錦寅之介」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.