翻訳と辞書
Words near each other
・ 梅本龍平
・ 梅村
・ 梅村すみ子
・ 梅村俊男
・ 梅村修
・ 梅村大
・ 梅村好彦
・ 梅村学人
・ 梅村宗宏
・ 梅村崇
梅村庭園
・ 梅村早江子
・ 梅村晴貴
・ 梅村浩
・ 梅村清弘
・ 梅村礼
・ 梅村聡
・ 梅村良沢
・ 梅村良澤
・ 梅村蓉子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梅村庭園 : ミニ英和和英辞書
梅村庭園[うめむらていえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [にわ]
 【名詞】 1. garden 
庭園 : [ていえん]
 【名詞】 1. garden 2. park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

梅村庭園 : ウィキペディア日本語版
梅村庭園[うめむらていえん]

梅村庭園(うめむらていえん)は、北海道二海郡八雲町末広町にある北海道では珍しい池泉回遊式の庭園
== 概要 ==
尾張藩士で菓子製造業、質屋業、呉服商などを営む梅村多十郎は1912年、梅村家別宅のあった現在地に蔵、離れ屋敷、洋風本館からなる住宅を建てるとともに、近隣の樹木や石を使用して庭の造園に取りかかった。庭園が最終的に完成したのは1930年頃で、池の周囲に自然景観を取り入れた築山、枯れ山水、自然林に模した樹木などが巧みに配置されている。
1983年に町指定文化財となり、2001年に町が購入して整備を進めた。2003年秋、開町125周年を記念して、土蔵離れをつなぐ形で休憩施設「梅雲亭」が完成するとともに、蔵と離れの一般公開を開始した。土蔵内部には梅村家関連の資料が展示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梅村庭園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.