翻訳と辞書
Words near each other
・ 梁田正勝
・ 梁田氏
・ 梁田清之
・ 梁田直次
・ 梁田蛻巌
・ 梁田蛻巖
・ 梁田貞
・ 梁田郡
・ 梁発
・ 梁皇后
梁石日
・ 梁祝
・ 梁禦
・ 梁粛戎
・ 梁統
・ 梁綱
・ 梁緒
・ 梁美沙
・ 梁義智
・ 梁羽生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梁石日 : ミニ英和和英辞書
梁石日[やん そくいる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はり]
 【名詞】 1. a beam 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 

梁石日 : ウィキペディア日本語版
梁石日[やん そくいる]
梁 石日(ヤン・ソクイル、ヤン・ソギル、양석일1936年8月13日 - )は、日本小説家在日朝鮮人。通名:梁川正雄。
==略歴==
大阪市猪飼野で生まれる。両親は済州島から大阪市に移住してきた。戦後、一家は蒲鉾製造で成功したが、父はほどなく愛人を作り、妻子を棄てて家を出た。
大阪府立高津高等学校定時制在学中に、内灘闘争に参加。詩人金時鐘から詩の手ほどきを受ける。朝鮮総連系の同人誌「ヂンダレ」に詩を投稿した。その後、靴屋や鉄屑屋、洋服店勤めなどの後、実父から300万円を借り印刷会社を経営するも事業に失敗し、仙台に逃げ喫茶店の雇われマスターになったが更に借金は増え、やがて上京し新宿に寮のあるタクシー運転手の職に就いた。そんな中、病床にあった実父から家業を継ぐ事を求められたが断り、実父はほどなく全財産を寄付して北朝鮮に渡り現地で病死した。
新宿のスナックで酒を飲みながらタクシー客とのやりとりを面白おかしく語っていたところ、たまたま聞いていた出版編集者に執筆を勧められて書いた『狂躁曲』(単行本出版時の題名は『タクシー狂躁曲』)でデビュー。同作は1993年崔洋一監督により『月はどっちに出ている』として映画化され、大ヒットする。タクシードライバー時代に2度事故を起こし大怪我を負い退職。物品販売業をしながら執筆を行う。1994年大阪砲兵工廠跡を舞台に在日韓国・朝鮮人の鉄屑窃盗団アパッチ族の暗躍を描いた『夜を賭けて』が直木賞候補になる。同作は2002年劇団・新宿梁山泊の座長・金守珍により山本太郎主演で映画化されている。
1998年実父をモデルに戦中戦後の強欲、好色、妄執に執りつかれた男の栄光と転落を描いた『血と骨』で第11回山本周五郎賞を受賞、馳星周関口苑生原田芳雄などに絶賛され同作品がふたたび直木賞候補になる。同作も崔洋一監督によりビートたけし主演で映画化、2004年に公開された。2002年タイを舞台とした幼児の売買春人身売買・臓器売買を描いた『闇の子供たち』を発表。同作は阪本順治監督によって映画化され、2008年に公開されたが、バンコク国際映画祭での上映中止などタイで強い反発を呼んだ。日本でも、ネットなどでノンフィクション映画と宣伝されたことについて反発があった〔 「少女から生きたまま心臓移植」 映画「闇の子供たち」の問題PR J-CASTニュース〕。結局宣伝コピーからノンフィクションの文字は削られた。 (『闇の子供たち』の内容は梁による創作である。''闇の子供たち#作品内容のフィクション性参照'')。また、柳美里芥川賞受賞作『家族シネマ』の映画化の際には、父親役として出演した。
2008年12月 NHK教育テレビ知るを楽しむ 人生の歩き方(全4回)」で、自らの生い立ちと文学的背景、現代が抱える闇を語った。そのなかで、自作『夏の炎』でモティーフにした、朴大統領暗殺を図り夫人を射殺した在日同胞の文世光 に強い共感を覚えたと発言した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梁石日」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.