翻訳と辞書
Words near each other
・ 本間爽悦
・ 本間物産
・ 本間猛
・ 本間玄調
・ 本間理沙
・ 本間理紗
・ 本間田麻誉
・ 本間直見
・ 本間真喜子
・ 本間祐輔
本間祥公
・ 本間祥白
・ 本間禎一
・ 本間秋彦
・ 本間窓奈
・ 本間立彦
・ 本間篤史
・ 本間精
・ 本間精一郎
・ 本間組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本間祥公 : ミニ英和和英辞書
本間祥公[ほんま よしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

本間祥公 : ウィキペディア日本語版
本間祥公[ほんま よしき]
本間祥公(ほんま よしき、1954年1月 - )は、日本の舞踊家。本名は山口豊子(やまぐち とよこ)。本間祥公ダンスエテルノ主宰。日本芸術専門学校講師。
幼少時からモダンダンスを学び、20歳からバレエを学んだ。日本を代表するバレリーナとして活躍。モダンダンスの恩師でもある藤井公・利子が振り付けた「ヒマラヤの狐」で文化庁芸術選奨新人賞を受賞。「智恵子遺珠」で芸術祭賞を受賞するなど、創作活動でも日本のモダンダンス界を引っ張る。
== 来歴 ==

*1980年:文化庁派遣芸術家在外研修員に選ばれ、アメリカに1年留学する。
*1983年:在外研修帰国記念公演「ヒマラヤの狐」で文化庁芸術選奨新人賞舞踊部門受賞。
*2005年:文化庁派遣芸術家在外特別研修員に選ばれ、フランスオランダへ派遣される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本間祥公」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.