翻訳と辞書
Words near each other
・ 有馬エクスプレス号
・ 有馬エクスプレス大阪号
・ 有馬カンツリー倶楽部
・ 有馬グランドホテル
・ 有馬ロイヤルゴルフクラブ
・ 有馬ロイヤルゴルフ倶楽部
・ 有馬一準
・ 有馬一純
・ 有馬三恵子
・ 有馬中学校
有馬久保
・ 有馬仙岩
・ 有馬侭
・ 有馬允純
・ 有馬元家
・ 有馬元治
・ 有馬光隆
・ 有馬克明
・ 有馬切手文化博物館
・ 有馬則故


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有馬久保 : ミニ英和和英辞書
有馬久保[ありまひさやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

有馬久保 : ウィキペディア日本語版
有馬久保[ありまひさやす]

有馬 久保(ありま ひさやす)は、江戸時代後期の大名上総五井藩第3代藩主。氏倫系有馬家7代。
== 生涯 ==
第3代伊勢八田藩加納久周の次男として生まれる。
寛政2年(1790年)7月、五井藩主有馬氏保が29歳で死去するが、臨終に際して久保が婿養子として家督を継ぐこととなった。同年9月23日に正式に遺領相続が認められ、12歳で藩主となる。
寛政6年(1794年)8月15日、将軍徳川家斉に初謁する。同年12月16日、従五位下備後守に叙せられる。寛政8年(1796年)2月15日、初めて領国に入るための暇を得ている。
文化11年(1814年)に死去し、跡を嫡男の氏貞が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有馬久保」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.