翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧・株式会社サンキ
・ 旧一期校
・ 旧七帝大
・ 旧三井港倶楽部
・ 旧三井物産門司支店
・ 旧三井銀行小樽支店
・ 旧三井銀行広島支店
・ 旧三商大
・ 旧三工大
・ 旧三玄院襖絵
旧三笠ホテル
・ 旧三菱銀行神戸支店
・ 旧三觜八郎右衛門家住宅
・ 旧三重県庁舎
・ 旧下ヨイチ運上家
・ 旧下ヨイチ運上屋
・ 旧下水道法
・ 旧下野煉化製造会社煉瓦窯
・ 旧下野街道
・ 旧下関英国領事館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧三笠ホテル : ミニ英和和英辞書
旧三笠ホテル[きゅうみかさほてる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [み]
  1. (num) three 
: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 

旧三笠ホテル : ウィキペディア日本語版
旧三笠ホテル[きゅうみかさほてる]

旧三笠ホテル(きゅうみかさホテル)は長野県北佐久郡軽井沢町にある歴史的建造物。国の重要文化財。三笠ホテルという名称は、敷地前方の愛宕山が奈良県の三笠山に似ていることから、有島生馬里見弴、山本直光によって付けられたという。
== 概要 ==

実業家山本直良によるホテル開業は1906年(明治39年)5月〔。
建物は1905年(明治38年)に竣工した日本人の設計による純西洋風建築で、また文化人財界人が多く宿泊したことから、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていた。設計は岡田時太郎、監督は佐藤万平、棟梁は小林代造。建築様式はアメリカのスティックスタイル(木骨様式)、扉のデザインはイギリス風、下見板はドイツ風、用材は小瀬のアカマツを現場で製材した。
1906年(明治39年)、営業を開始し、客室は30室、定員は40名、宿泊料は一等が12円、二等が8円、三等が5円。1907年(明治40年)、本館が完成した。1910年(明治43年)、洪水のため流出した。
1925年大正14年)に経営母体が変わり、(株)三笠ホテルとなり、明治屋に名義変更し、太平洋戦争中は、1944年、休業し、軽井沢が駐日外国人の主要疎開地として指定された事から、外務省の軽井沢出張所が設置された。
戦後は米陸軍第一騎兵師団に接収され、進駐軍の施設になり、1952年、米陸軍第八軍の使用が終了し、その後三笠ハウスの名称で営業を再開し(支配人山名伝兵衛)、1970年昭和45年)まで営業を続けた。1972年2月、日本長期信用銀行によって買収され、1974年2月、現在地の南方から70m移転し、1980年3月27日、日本長期信用銀行から軽井沢町に贈与された。
廃業の時点で竣工当初の建物のおよそ50%が現存しており、1980年(昭和55年)5月31日に「旧三笠ホテル」として国の重要文化財に指定され〔同日文部省告示第114号「文化財を重要文化財に指定する件」〕、保護されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧三笠ホテル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.