翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧三井銀行広島支店
・ 旧三商大
・ 旧三工大
・ 旧三玄院襖絵
・ 旧三笠ホテル
・ 旧三菱銀行神戸支店
・ 旧三觜八郎右衛門家住宅
・ 旧三重県庁舎
・ 旧下ヨイチ運上家
・ 旧下ヨイチ運上屋
旧下水道法
・ 旧下野煉化製造会社煉瓦窯
・ 旧下野街道
・ 旧下関英国領事館
・ 旧世界
・ 旧世界ザル
・ 旧中国通商銀行ビル
・ 旧中国銀行上海ビル
・ 旧中埜家住宅
・ 旧中山家住宅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧下水道法 : ミニ英和和英辞書
旧下水道法[きゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下水 : [げすい]
 【名詞】 1. drainage 2. sewage 3. ditch 4. gutter 5. sewerage 
下水道 : [げすいどう]
 【名詞】 1. drain 2. sewer 3. drainage system 
水道 : [すいどう]
 【名詞】1. water service 2. water supply, water supply system
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

旧下水道法 ( リダイレクト:下水道法 (1900年) ) : ウィキペディア日本語版
下水道法 (1900年)[げすいどうほう]

下水道法(げすいどうほう、明治33年3月7日法律第32号)は、日本最初の下水道に関する法律で、1900年4月1日に施行。現下水道法 (昭和33年4月24日法律第79号)の施行(1959年(昭和34年)4月23日)に伴い廃止された。
条文は附則を含めて14条で、関係省庁は内務省。
== 概要 ==
開国以降、都市への人口移動と貿易拡大に伴い、伝染病の流行が相次ぎ、特にコレラは数万人の死者を出す流行が頻発しており、1899年(明治32年)にはペスト神戸港に上陸している。これらに対抗し公衆衛生を改善するため、伝染病予防法(1897年)、海港検疫法(1899年)に次いで、汚物掃除法と同時に公布、施行された。
内容は、「下水道ト称スルハ土地ノ清潔ヲ保持スル為汚水雨水疎通ノ目的ヲ以テ布設スル排水管其ノ他ノ排水線路及其ノ附属装置ヲ謂フ」とされ、制定当時の同法は、市街地における生活排水や雨水の停滞による不衛生状態を改善し、土地の清潔を保持することを目的としていた。糞尿(し尿)の処理は汚物掃除法に委ねられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下水道法 (1900年)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.