翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野日出志のザ・ホラー怪奇劇場
・ 日野春村
・ 日野春章
・ 日野春草
・ 日野春郵便局
・ 日野春駅
・ 日野晃
・ 日野晃博
・ 日野晴光
・ 日野有信
日野有光
・ 日野未歩
・ 日野本城
・ 日野村
・ 日野村 (兵庫県)
・ 日野村 (岐阜県)
・ 日野村 (群馬県)
・ 日野村 (長野県上高井郡)
・ 日野村 (長野県下高井郡)
・ 日野村立日野中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野有光 : ミニ英和和英辞書
日野有光[ひの ありみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

日野有光 : ウィキペディア日本語版
日野有光[ひの ありみつ]
日野 有光(ひの ありみつ、元中4年/嘉慶元年(1387年)- 嘉吉3年9月27日1443年10月20日))は、室町時代前期の公卿。父は権大納言日野資教。子に日野資親。号を祐光。
足利義満の縁戚でありその寵愛を受け、後に娘は称光天皇の妃となった。1417年応永24年)に院執権となり、1421年(応永28年)権大納言となるが、1425年(応永32年)に院執権と権大納言を両方辞し、出家して祐光と号す。だが、1427年(応永34年)に足利義持日野家の確執が原因で室町殿より追放(『看聞日記』応永27年10月24日条)され、続いて称光天皇が男子を残さずに没して皇統が伏見宮系統に移ると、政治的に不遇となった。1443年(嘉吉3年)の嘉吉の乱の後、京都の動揺に乗じ、その後の尊秀王による京都侵入事件(禁闕の変)が起こると神璽宝剣の神器を奪い比叡山に籠った。しかし畠山持国らに攻められ、子の日野資親と共に斬罪にされた。
== 官職および位階等の履歴 ==

* 1411年(応永18年)参議。
* 1414年(応永21年)権中納言。
* 1417年(応永24年)院執権。
* 1421年(応永28年)権大納言。
* 1425年(応永32年)従一位。権大納言と院執権を辞す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日野有光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.