翻訳と辞書
Words near each other
・ 新エネルギー法
・ 新エネルギー産業技術総合開発機構
・ 新エネルギー総合開発機構
・ 新エネルギー財団
・ 新エネ大賞
・ 新エネ百選
・ 新エネ等電気利用法
・ 新エルサレム聖書
・ 新エングラーの体系
・ 新エングラー体系
新エングラー体系詳細
・ 新エングラー分類体系
・ 新エンゼルプラン
・ 新エンゼル・プラン
・ 新オクスフォード米語辞典
・ 新オスマン主義
・ 新オックスフォード米語辞典
・ 新オックスフォード英英辞典
・ 新オックスフォード英語辞典
・ 新オバケのQ太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新エングラー体系詳細 : ミニ英和和英辞書
新エングラー体系詳細[しんえんぐらーたいけいしょうさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
体系 : [たいけい]
 【名詞】 1. system 2. organization 3. organisation 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
詳細 : [しょうさい]
  1. (adj-na,n) detail 2. particulars 

新エングラー体系詳細 : ウィキペディア日本語版
新エングラー体系詳細[しんえんぐらーたいけいしょうさい]

新エングラー体系詳細(しんエングラーたいけいしょうさい)は、植物分類体系である新エングラー体系におけるまでの一覧である。なお、新エングラー体系では、隠花植物シダ植物蘚苔類藻類及び菌類)と顕花植物に大別している〔清水建美「科の並べ方」『週刊朝日百科 植物の世界 創刊号別冊付録』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社編、1994年4月17日、3頁。〕〔大場秀章編著『植物分類表』アボック社、2009年11月2日(2010年4月20日初版第2刷(訂正入))、289-292頁、ISBN 4-900358-61-4。〕が、ここでは、顕花植物、いわゆる種子植物を掲載している。
== 原著・和名の出典 ==
; 裸子植物門
* Melchior, H. & E. Werdermann (1954) ', 12th edtion, vol 1, ''.''
; 被子植物門
* Melchior, H. & E. Werdermann (1964) ', 12th edtion, vol 2, '
和名は、伊藤(1968)〔伊藤洋『新高等植物分類表』北隆館、1963年4月15日、128頁。〕〔伊藤(1968)は裸子植物と被子植物を亜門とし、イチイ類をマツ目に含めるなど一部変更し、日本に産する又は有用な植物のみを掲載している。〕、清水監修(1994、4-6頁)〔清水建美監修「植物分類表」『週刊朝日百科 植物の世界 創刊号別冊付録 植物用語集+植物分類表』、朝日新聞社編、1994年4月17日、4-6頁。〕及び大場(2009、313頁。目以上)による。, 12th edtion, vol 1, ''.''
; 被子植物門
* Melchior, H. & E. Werdermann (1964) ', 12th edtion, vol 2, '
和名は、伊藤(1968)〔伊藤洋『新高等植物分類表』北隆館、1963年4月15日、128頁。〕〔伊藤(1968)は裸子植物と被子植物を亜門とし、イチイ類をマツ目に含めるなど一部変更し、日本に産する又は有用な植物のみを掲載している。〕、清水監修(1994、4-6頁)〔清水建美監修「植物分類表」『週刊朝日百科 植物の世界 創刊号別冊付録 植物用語集+植物分類表』、朝日新聞社編、1994年4月17日、4-6頁。〕及び大場(2009、313頁。目以上)による。, 12th edtion, vol 2, '
和名は、伊藤(1968)〔伊藤洋『新高等植物分類表』北隆館、1963年4月15日、128頁。〕〔伊藤(1968)は裸子植物と被子植物を亜門とし、イチイ類をマツ目に含めるなど一部変更し、日本に産する又は有用な植物のみを掲載している。〕、清水監修(1994、4-6頁)〔清水建美監修「植物分類表」『週刊朝日百科 植物の世界 創刊号別冊付録 植物用語集+植物分類表』、朝日新聞社編、1994年4月17日、4-6頁。〕及び大場(2009、313頁。目以上)による。
和名は、伊藤(1968)〔伊藤洋『新高等植物分類表』北隆館、1963年4月15日、128頁。〕〔伊藤(1968)は裸子植物と被子植物を亜門とし、イチイ類をマツ目に含めるなど一部変更し、日本に産する又は有用な植物のみを掲載している。〕、清水監修(1994、4-6頁)〔清水建美監修「植物分類表」『週刊朝日百科 植物の世界 創刊号別冊付録 植物用語集+植物分類表』、朝日新聞社編、1994年4月17日、4-6頁。〕及び大場(2009、313頁。目以上)による。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新エングラー体系詳細」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.