翻訳と辞書
Words near each other
・ 散乱因子
・ 散乱振幅
・ 散乱放射
・ 散乱放射(線)
・ 散乱断面積
・ 散乱日射
・ 散乱理論
・ 散乱線
・ 散乱行列
・ 散乱長
散乱関数
・ 散事
・ 散人左道
・ 散会
・ 散位
・ 散位寮
・ 散佚
・ 散光
・ 散光星雲
・ 散光濃度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

散乱関数 : ミニ英和和英辞書
散乱関数[さんらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

散乱 : [さんらん]
 1. dispersion 2. scatter, scattering
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関数 : [かんすう]
 (n) function (e.g., math, programming, programing)
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

散乱関数 ( リダイレクト:動的構造因子 ) : ウィキペディア日本語版
動的構造因子[どうてきこうぞういんし]
散乱理論における動的構造因子S(\vec,\omega)とは、粒子の運動の時間相関および空間相関を特徴づける量である。
動的構造因子は二体相関関数
:G(\vec,t)=\langle \rho_(t)\rho_(0)\rangle
の空間および時間についてのフーリエ変換で定義される。
:S(\vec,\omega) = \frac \int \int G(\vec,t) e^ d\vec dt
ここで\rho_は原子密度の空間的変動を記述する演算子である。この二体相関関数は,時刻0の時にある位置にいた粒子と,時刻tの時に位置\vecにある粒子との相関を表す。
また動的構造因子のエネルギー積分のことを静的構造因子と呼ぶ。

== 非弾性散乱の例 ==
非弾性散乱を考える。入射粒子のエネルギーをE_0波数ベクトル\vecとする。この粒子が物質によってエネルギーがE_0+h\omega、波数ベクトルが\vec+\vecの状態に散乱されたとする。
このときの微分断面積\sigmaは、ボルン近似によって次のように物質の動的構造因子S(\vec,\omega)で表せる。
:\frac=\fracb^2 S(\vec,\omega)
ここでb衝突径数である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動的構造因子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dynamic structure factor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.