翻訳と辞書
Words near each other
・ 放線状手根靭帯
・ 放線状肋骨頭靭帯
・ 放線状胸肋靭帯
・ 放線胞子虫
・ 放線胞子虫綱
・ 放線菌
・ 放線菌病
・ 放線菌症
・ 放線菌綱
・ 放線菌膿瘍
放線菌門
・ 放線菌類
・ 放縦
・ 放置
・ 放置プレイ
・ 放置座礁外国船
・ 放置民
・ 放置自動車処理条例
・ 放置自転車
・ 放置車両


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

放線菌門 : ミニ英和和英辞書
放線菌門[もん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

放線菌門 ( リダイレクト:放線菌 ) : ウィキペディア日本語版
放線菌[ほうせんきん]

放線菌(ほうせんきん、: Actinomycetes)は一般に、グラム陽性真正細菌のうち、細胞菌糸を形成して細長く増殖する形態的特徴を示すものを指していた。元来、菌糸が放射状に伸びるためこの名があるが、現在の放線菌の定義は16S rRNA遺伝子の塩基配列による分子系統学に基づいているため、桿菌球菌も放線菌に含められるようになり、もはやこのグループを菌糸形成という形態で特徴づけることは困難である。
学名のActinobacteria(放線菌門)は、ギリシア語光線放射を意味する(アクティース)とバクテリア合成したもの。また、放線菌類を意味するActinomycetesは、に、菌類を意味する接尾語-mycetes(ミュケーテース、語源はギリシア語で菌を意味する(ミュケース))を合わせたものである。
''Streptomyces''属など典型的な放線菌では空気中に気菌糸を伸ばし胞子を形成するので、肉眼的には糸状菌のように見える。多くは絶対好気性土壌中に棲息するが、土壌以外にも様々な自然環境動植物病原菌としても棲息している。また病原放線菌として知られる''Actinomyces''属とその関連菌群などのように嫌気性を示す放線菌も一部存在する。放線菌のDNAはそのGC含量が高く(多くは70%前後)、それがこの菌群の大きな特徴である。
分類学的には下記に示す多くの属が放線菌綱に分類されるが、マイクロコッカス目(Order ''Micrococcales'')の各属のように菌糸形態を示さないものは便宜的に放線菌として扱われないこともある。
== 発見 ==
1875年 F.Cohn によってヒトの涙腺から病原微生物として見つけられたのが最初とされている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「放線菌」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Actinobacteria 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.