翻訳と辞書
Words near each other
・ 接合科学研究所
・ 接合突起
・ 接合管
・ 接合糸
・ 接合糸期
・ 接合糸複合構造
・ 接合胞子
・ 接合胞子嚢
・ 接合菌
・ 接合菌症
接合菌綱
・ 接合菌門
・ 接合菌類
・ 接合藻
・ 接合藻綱
・ 接合藻類
・ 接合誘発
・ 接合辞
・ 接合部
・ 接合部(心電図)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

接合菌綱 : ミニ英和和英辞書
接合菌綱[せつごうきんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

接合 : [せつごう]
  1. (n,vs) union 2. joining
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

接合菌綱 : ウィキペディア日本語版
接合菌綱[せつごうきんこう]

接合菌綱(せつごうきんこう Class Zygomycetes)は、接合菌門(Zygomycota)の中の分類群の一つ。接合菌門の内、一般的なカビに類するものが含まれる。ただし、菌界全体にわたる分類体系の見直しの中、2010年現在で、この綱そのものを解体する案が浮上、有力視されている。そのため、以下の記述はこの件に関するもの以外は、過去の分類体系によるものである。
== 特徴 ==
一般的には菌糸を形成する糸状菌である。菌糸に隔壁のない多核体菌糸体を形成するのが原始的なものと考えられる。ケカビなどは太くて、先端が細く樹枝状に枝分かれした菌糸を作り、古くなった部分や生殖器官の位置にだけ隔壁を生じる。トリモチカビ目のものは非常に細い菌糸を出す。キクセラ目やディマルガリス目のものは比較的一定の太さで、規則的な隔壁を生じる。ハエカビ目のものは菌糸があまり発達せず、太短い棒状の構造にとどまる例もある。トリモチカビ目の内部寄生のものにも菌糸がほとんど発達しない例がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「接合菌綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.