翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛し愛されて生きるのさ/東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー
・ 愛し方がわからない
・ 愛し方も分からずに
・ 愛し過ぎてこわい
・ 愛し野駅
・ 愛すべき
・ 愛すべきひとよ
・ 愛すべきものすべてに
・ 愛すべき人
・ 愛すべき名歌たち
愛すべき女・女たち
・ 愛すべき娘たち
・ 愛すべき明日、一瞬と一生を
・ 愛すべき未来へ
・ 愛すべき未来へ (曲)
・ 愛すみれ
・ 愛する
・ 愛する (映画)
・ 愛するあの娘に
・ 愛すること


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛すべき女・女たち : ミニ英和和英辞書
愛すべき女・女たち[あいすべきめ めたち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
愛すべき : [あいすべき]
 (exp) lovable
すべき : [すべき]
  1. (exp) should do (abbr. of suru+beki) 2. ought to do
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

愛すべき女・女たち : ウィキペディア日本語版
愛すべき女・女たち[あいすべきめ めたち]

愛すべき女・女たち』(あいすべきめ・めたち、、「世界最古の職業」の意)は、1966年(昭和41年)に撮影され1967年(昭和42年)に公開されたフランスイタリア西ドイツ合作のオムニバス映画である。映画監督ジャン=リュック・ゴダールと女優アンナ・カリーナの最後の作品『未来展望』が含まれていることで知られる。
== 概要 ==
戦前から活動しているフランスのヴェテラン映画プロデューサージョゼフ・ベルショルツ、西ドイツ・ベルリンのプロデューサー、ホルスト・ヴェントラントが、イタリアで盛んに製作されているコメディオムニバスに挑戦したのが本作である。
いわゆる「イタリア式コメディ」の形式を踏むため、イタリアから2監督をスタッフィング。ひとりはエンニオ・モリコーネの音楽で知られる『イタリア式家政』(1965年)のフランコ・インドヴィナ、もうひとりは『狂った情事』(1960年)でフランスとの合作経験のあるマウロ・ボロニーニ。フランスからは、ブリジット・バルドー主演の『可愛い悪魔』(1958年)でも若手プロデューサーラウール・レヴィが起用した巨匠クロード・オータン=ララヌーヴェルヴァーグの映画監督からジャン=リュック・ゴダールと『まぼろしの市街戦』(1967年)のフィリップ・ド・ブロカを、そして西ドイツからは第17回カンヌ国際映画祭コンペティションに出品されフランス映画高等技術委員会賞を受賞した『''Die Tote von Beverly Hills''(ビヴァリーヒルズの死者)』(1964年)や、『レーザー・ライフル』(1966年)の監督ミヒャエル・フレガール〔日本ではミシェル・プフガーミヒャエル・プフレガーとも表記される。〕を起用した。
音楽は全編を通して、ジャック・ドゥミ監督の『シェルブールの雨傘』(1964年)で世界的に有名になったミシェル・ルグランがスコアを書いている。それ以外は、各編すべて独立したスタッフ体制で製作された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛すべき女・女たち」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.