翻訳と辞書
Words near each other
・ 未来型
・ 未来大人宣言
・ 未来女
・ 未来学
・ 未来学者
・ 未来完了
・ 未来定番曲
・ 未来少年コナン
・ 未来少年コナンII タイガアドベンチャー
・ 未来屋書店
未来展望
・ 未来工業
・ 未来希望連帯
・ 未来広告ジャパン!
・ 未来弥
・ 未来形
・ 未来忍者
・ 未来忍者 慶雲機忍外伝
・ 未来惑星ザルドス
・ 未来戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

未来展望 : ミニ英和和英辞書
未来展望[みらいてんぼう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひつじ, み, いま(だ)]
 【名詞】 1. not yet 
未来 : [みらい]
 【名詞】 1. (1) the future (usually distant) 2. (2) future tense 3. (3) the world to come 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
展望 : [てんぼう]
  1. (n,vs) view 2. outlook 3. prospect 

未来展望 : ウィキペディア日本語版
未来展望[みらいてんぼう]

未来展望』(みらいてんぼう仏語原題''Anticipation ou l'amour en l'an 2000''、「予想、あるいは西暦2000年における恋愛」の意)は、1966年に撮影され1967年に公開されたフランスイタリア西ドイツ合作のオムニバス映画愛すべき女・女たち』の一篇(第六話)、ジャン=リュック・ゴダールの監督作品である。女優アンナ・カリーナを主演にしたゴダール最後の作品として知られる。'Anticipation ou l'amour en l'an 2000''、「予想、あるいは西暦2000年における恋愛」の意)は、1966年に撮影され1967年に公開されたフランスイタリア西ドイツ合作のオムニバス映画愛すべき女・女たち』の一篇(第六話)、ジャン=リュック・ゴダールの監督作品である。女優アンナ・カリーナを主演にしたゴダール最後の作品として知られる。'、「予想、あるいは西暦2000年における恋愛」の意)は、1966年に撮影され1967年に公開されたフランスイタリア西ドイツ合作のオムニバス映画愛すべき女・女たち』の一篇(第六話)、ジャン=リュック・ゴダールの監督作品である。女優アンナ・カリーナを主演にしたゴダール最後の作品として知られる。
== 概要 ==
''オムニバス映画全篇については、『愛すべき女・女たち』のページを参照。''
『愛すべき女・女たち』の第六話は、『二〇〇一年愛の交換』の邦題でも知られているが、一般には『未来展望』とされている。ゴダール監督の長篇劇映画『アルファヴィル』(1965年)によく似ているが、これはもともとゴダールをインスパイアしたドキュメンタリー作家クリス・マルケル監督のフォトロマン『ラ・ジュテ』(1962年)という先行作品がある。本作は、『ラ・ジュテ』を撮影した、パリ郊外ヴァル=ド=マルヌ県オルリーにあるオルリー空港、それに隣接するホテルヒルトンでロケーション撮影が行われた。
撮影監督ピエール・ロムは、ゴダールの助監督を10年つとめた本作の助監督シャルル・L・ビッチが、このオムニバスにも参加しているフィリップ・ド・ブロカらとつくった短篇『三つのランデヴー ''Les Trois rendez-vous''』(1953年)の撮影監督としてキャリアを始め、オランダのドキュメンタリー作家ヨリス・イヴェンス監督の『ル・ミストラル』(1965年)などを撮っている。今回ゴダールとは初顔合わせ。ミシェル・ルグランは言わずと知れたジャック・ドゥミ監督の『シェルブールの雨傘』(1964年)、ゴダール監督の『女と男のいる舗道』(1962年)の作曲家である。美術のベルナール・エヴァンは、ドゥミ監督の短篇『''Le Bel indifférent''』(1957年)から始まり、ドゥミやクロード・シャブロルの初期作品を多く手がけた。L・ビッチのほか、『いちばんうまい歩き方』(1974年)のクロード・ミレール監督が本作の助監督についた。クレメンテ・フラカッシフェデリコ・フェリーニ監督の『8 1/2』の製作主任であり、本作が遺作となった。アンドレ・キュルテは、ルイス・ブニュエル監督の『それを暁と呼ぶ』(1962年)の製作主任である。
相手役のジャック・シャリエは、ジャン=ピエール・モッキー監督の『今晩おひま?』(1959年)やアンドレ・カイヤット監督の『愛のためいき』(1963年)で主演している。ヴィットリオ・デ・シーカ監督の『あゝ結婚』(1964年)やフェリーニ監督の『魂のジュリエッタ』(1965年)にも出演しているマリル・トロはイタリア女優。ダニエル・バールは、ゴダール監督の『メイド・イン・USA』(1966年)にも出演している。のちに映画監督になるジャン=パトリック・ルベルはゴダール監督の『彼女について私が知っている二、三の事柄』(1966年)、および本作に出演後、ピエール・グランブラ監督の『スローガン』(1969年)に助監督としてついた。
ゴダールの長篇第二作『小さな兵隊』(1961年)に出演、そして結婚して以来、アンナ・カリーナはゴダールの数々の名作に主演してきた。1964年にはアンナの愛称を社名にした映画製作会社「アヌーシュカ・フィルム」を設立、『はなればなれに』(1964年)などを製作して来たが、1965年にふたりの結婚生活は破綻、本作がゴダール作品での最後の主演作となった。この映画のラストシーンは、ふたりの関係へのゴダールの最後の賭けのような気迫が感じられる渾身のシーンである。それでもふたりは別れてしまった。ふたたびゴダールの署名した映画のなかに、アンナ・カリーナが登場するのは、この20分の短篇映画から25年を待たなくてはならない。それが、10分の短篇映画『時間の闇の中で』(オムニバス映画『10ミニッツ・オールダー』の一篇、2002年)である。『女と男のいる舗道』でのもっともうつくしいシーンのアーカイヴ・フッテージからの引用であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「未来展望」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.