翻訳と辞書
Words near each other
・ 性役割
・ 性徴
・ 性徴、 性形質
・ 性快感消失(症)、性的冷感(症)、無快感症
・ 性急
・ 性急な編集
・ 性急な編集はしない
・ 性急な編集をしない
・ 性急編集
・ 性悪
性悪説
・ 性情
・ 性愛
・ 性愛恐怖(症)、色情恐怖症
・ 性愛恐怖症
・ 性愛文学
・ 性感
・ 性感(発生)帯
・ 性感エステ
・ 性感サービス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

性悪説 : ミニ英和和英辞書
性悪説[せいあくせつ]
(n) the view of human nature as fundamentally depraved
===========================
性悪 : [せいあく]
  1. (adj-na,n) ill-natured 2. inconstancy
性悪説 : [せいあくせつ]
 (n) the view of human nature as fundamentally depraved
: [あく, わる]
 【名詞】 1. bad thing 2. bad person
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 
性悪説 : ウィキペディア日本語版
性悪説[せいあくせつ]

性悪説(せいあくせつ)とは、紀元前3世紀ごろの中国思想家荀子が、孟子性善説に反対して唱えた人間の本性に対する主張。「人の性はなり、その善なるものは偽(ぎ)なり」(『荀子』性悪篇より)から来ている。
ここで言う悪とは、「(人間は様々な意味で)弱い存在」という程度の意味であり、「悪=犯罪あるいは悪事)」という意味では無い(「弱い存在」である人間が、犯罪や悪事に手を染めずに一生を終える、という事もありうる)。
いわゆる「厳罰主義」や「厳罰化」のバックボーンとして性悪説が指摘される事がしばしばあるが、本来の性悪説に厳罰は含まれておらず(むしろ後述するように教育に力点を置いている)、性悪説を解釈する側の二義的な問題である。また、「人間を信用する/しない」という問題も性悪説自体には含まれておらず、やはり解釈する側の二義的な問題である。
また、キリスト教における原罪とも根本的に異なる概念である。
荀子は、人間の本性はこのように欲望的存在にすぎないが、後天的努力(すなわち学問を修めること)により公共善を知り、(人間の本性は根本的に変えられないとしても)礼儀を正すことができるとして、(性善説同様に)教育の重要性を説いた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「性悪説」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.