翻訳と辞書
Words near each other
・ 志茂山高也
・ 志茂文彦
・ 志茂田影樹
・ 志茂田景樹
・ 志茂碩敏
・ 志茂駅
・ 志葉玲
・ 志貴崎村
・ 志貴村
・ 志貴毘沙門天
志貴皇子
・ 志貴県主神社
・ 志貴縣主神社
・ 志貴野中学校前停留場
・ 志貴野中学校前駅
・ 志貴野高等学校
・ 志賀
・ 志賀 (列車)
・ 志賀 (海防艦)
・ 志賀 (船)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

志貴皇子 : ミニ英和和英辞書
志貴皇子[しきのみこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
皇子 : [みこ, おうじ]
 (n) imperial prince
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

志貴皇子 : ウィキペディア日本語版
志貴皇子[しきのみこ]

志貴皇子(しきのみこ、生年不詳 - 霊亀2年8月11日716年10月4日))は、飛鳥時代末期から奈良時代初期にかけての皇族芝基皇子または施基皇子施基親王)、志紀皇子とも記す。天智天皇の第七皇子〔『続日本紀』霊亀2年8月11日条による。『類聚三代格』では第三皇子とする。〕。位階は二品。
== 概要 ==
壬申の乱により、皇統が天武天皇の系統に移ったために、天智天皇皇族であった彼は皇位継承とは全く無縁だった。政治よりも和歌等文化の道に生きた人生だったが、薨去から50年以上後の宝亀元年(770年)に、聖武天皇の娘井上内親王を后とし、母系では天武系となる他戸王を儲けていた六男〔志貴皇子には男王が6名あったと伝わるが、兄弟順は未詳。〕の白壁王が、皇嗣に擁立され即位した(光仁天皇)ため、春日宮御宇天皇の追尊を受けた。かくして皇位に一切執着せず清らかな人生を終えた彼の系統が現在まで長く続く事となった。御陵所の「田原西陵」(奈良市矢田原町)にちなんで田原天皇とも称される。
清澄で自然鑑賞に優れた歌い手として『万葉集』に6首の歌を残している。代表的な歌として、「石(いは)ばしる垂水(たるみ)の上のさ蕨(わらび)の 萌え出づる春になりにけるかも」(岩の上を流れる滝の上に蕨が芽を出し、春を感じることよ)が有名。
なお、孝謙上皇の寵愛を受けた道鏡は、志貴皇子の皇胤であったとする説が『七大寺年表』『本朝皇胤紹運録』『僧綱補任』『公卿補任』などに見られる〔太田亮は『姓氏家系大辞典』でこれを否定している。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「志貴皇子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.