翻訳と辞書
Words near each other
・ 御捻り
・ 御握り
・ 御摘まみ
・ 御摘み
・ 御救小屋
・ 御教書
・ 御数
・ 御敷仁
・ 御文
・ 御文庫
御文庫附属庫
・ 御文章
・ 御斎会
・ 御斎所洞門
・ 御料
・ 御料地
・ 御料局
・ 御料巡見使
・ 御料所
・ 御料牧場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御文庫附属庫 : ミニ英和和英辞書
御文庫附属庫[おぶんこふぞくこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文庫 : [ぶんこ]
 【名詞】 1. library 2. book collection 
附属 : [ふぞく]
  1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary 

御文庫附属庫 : ウィキペディア日本語版
御文庫附属庫[おぶんこふぞくこ]

御文庫附属庫(おぶんこふぞくこ)は、第二次世界大戦中に、皇居吹上御苑内に造営された防空施設。主に昭和天皇とその一家の防空施設として作られた。昭和天皇が暮らした吹上御所(現:吹上大宮御所)のおよそ100m北東に建てられている。
御文庫附属庫は、大本営会議室等の防空用施設として陸軍築城部本部により建設されたもので(昭和16年8月12日工事着工し、同年9月30日に宮内省に引継がれた。
その施設の性質や立地の条件などから、永らく一般に公開されることはなかったが、平成27年(2015年8月1日、戦後70年の節目に当たり、宮内庁によって画像と動画が公開された。
==名称==
御文庫附属庫は戦後に宮内省を引き継いだ宮内庁の国有財産台帳などでは「御文庫附属庫」と表記されており、同庁のHPにおいても、御文庫附属庫と記されている。ただし、他の文献などにおいては御文庫附属室または御文庫付属庫と称される場合もある。国有財産台帳によると、構造物全体の面積は631.5㎡。厚さ3mのコンクリートの外壁で覆われている。
また、御文庫附属庫の母体である御文庫(おぶんこ)は、宮内省が昭和天皇香淳皇后のための防空施設として、昭和16年5月から17年7月にかけて造営したもので、御文庫附属庫とは地下通路によって結ばれていた。(現在は埋められている)。その後、御文庫は、昭和36年に竣工した吹上御所に組み込まれ、平成5年に吹上大宮御所と改められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御文庫附属庫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.