翻訳と辞書
Words near each other
・ 後藤晃
・ 後藤晃宏
・ 後藤晴菜
・ 後藤晶
・ 後藤暢
・ 後藤暢 (競泳選手)
・ 後藤朝太郎
・ 後藤末雄
・ 後藤杜三
・ 後藤果萌
後藤格次
・ 後藤梨花
・ 後藤楢根
・ 後藤次利
・ 後藤次男
・ 後藤欣一
・ 後藤正
・ 後藤正 (野球)
・ 後藤正人
・ 後藤正人 (法制史学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後藤格次 : ミニ英和和英辞書
後藤格次[ごとう かくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

後藤格次 : ウィキペディア日本語版
後藤格次[ごとう かくじ]
後藤 格次 (ごとう かくじ、1889年3月4日 - 1969年11月29日)は、日本の農芸化学者東京大学農学部教授。日本学士院会員。
==経歴==

後藤謙次郎の二男として、福岡県浮羽郡吉井町(現・うきは市吉井町)に生まれる。福岡県立中学修猷館を経て、1906年に東京府立一中を卒業し、第一高等学校を経て、東京帝国大学農科大学農芸化学科に進み、鈴木梅太郎に師事する。1914年、鈴木や、同じく鈴木の門下生であった荒木(のち鈴木)文助、世良正一とともに、サルバルサンの製法の研究を始め、同年、製法を確立し国産化に成功している。
東大卒業と同時に、内務省伝染病研究所に入り、1915年、アルカロイドの研究のため、英国ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン、次いでスイス・ジュネーブ大学に留学。1918年に帰国後、北里研究所助手、慶應義塾大学医学部予科教授、東京帝国大学農学部講師を経て、1944年、東京帝国大学農学部教授に就任する。
1947年4月からは日本農芸化学会会長を務め、1948年、日本学術会議の会員となる。
1949年、フジのアルカロイドであるシノメニンに関する研究で、学士院恩賜賞を受賞し、日本学士院会員に選定される。同年、東大を定年退職後、北里大学教授となり、北里研究所監事・理事を歴任後、北里研究所名誉部長となる。
15か国の外国語をマスターし、博覧強記、人を魅するユーモアをもって多数の人材を養成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後藤格次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.