翻訳と辞書
Words near each other
・ 形勢
・ 形勢不利
・ 形勢戸
・ 形勢有利
・ 形勢逆転
・ 形原城
・ 形原村
・ 形原松平家
・ 形原温泉
・ 形原町
形原藩
・ 形原駅
・ 形取る
・ 形喩
・ 形埜村
・ 形声
・ 形声文字
・ 形天
・ 形容
・ 形容動詞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

形原藩 : ミニ英和和英辞書
形原藩[かたのはらはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

形原藩 : ウィキペディア日本語版
形原藩[かたのはらはん]
形原藩(かたのはらはん、かたはらはん)は、三河国(現在の愛知県蒲郡市形原町)に存在した。居城は形原城稲生城)。〔二木謙一監修・工藤寛正編「国別 藩と城下町の事典」東京堂出版、2004年9月20日発行(345ページ)〕
== 藩史 ==
徳川氏が東海を治めていた時代、形原には形原松平氏が入っていた。松平家信は徳川氏に仕えて功を挙げたことから、三河形原に5000石を与えられていた。元和4年(1618年)9月に安房国内において5000石を加増されて1万石の大名として諸侯に列したことから、形原藩が立藩した。しかし藩政においては家信はほとんど何もせず、嫡男の康信が執行していたと言われている。
元和5年(1619年)9月、家信は摂津高槻藩2万石に加増移封されたことから、形原藩は廃藩となり、その所領の内の5000石は高槻に移った康信の所領となった。残りは天領として組み込まれ、後に松平清直に与えられて交代寄合となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「形原藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.