翻訳と辞書
Words near each other
・ 交代代数
・ 交代作業
・ 交代制
・ 交代勤務
・ 交代反射
・ 交代員
・ 交代圧注法
・ 交代多元環
・ 交代多重線型形式
・ 交代完了
交代寄合
・ 交代性上斜位
・ 交代性徐脈頻脈症候群
・ 交代性無呼吸
・ 交代性片麻痺
・ 交代性片麻痺、 交代性半側麻痺
・ 交代性眼振
・ 交代性脚ブロック
・ 交代投手
・ 交代操業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交代寄合 : ミニ英和和英辞書
交代寄合[こうたいよりあい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交代 : [こうたい]
  1. (n,vs) alternation 2. change 3. relief 4. relay 5. shift 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

交代寄合 : ウィキペディア日本語版
交代寄合[こうたいよりあい]

交代寄合(こうたいよりあい)は、江戸幕府における旗本の家格の一つ。広義の寄合に含まれる。江戸定府旗本寄合に対して参勤交代を行う〔代々采地への暇を賜う寛政譜)〕寄合の意。
== 概要 ==
交代寄合の用語は1703年(元禄16年)刊行の武鑑が初出。20家が表向御礼衆と呼ばれるようになるのは元文期(1736-1740)頃という。禄高が1万石以下ではあったが、旗本が江戸在府であり若年寄支配であるのに対し、交代寄合は領地に所在して老中支配であったため大名と同等、もしくはそれに準ずる待遇を受けた。江戸城内での伺候席は一部の家は“帝鑑間”、ほとんどは“柳間”に詰めた。
また大名と同様に参勤交代することを許されていたが、諸大名と異なり参勤は強制・義務ではなく、自発的に行うものとされていた。このため数年に一度しか参勤しない家もあり、寄合御役金として100石に付き金2両を8月と2月に分納した。
官位については、一部の例外を除いて通常の旗本と同様に役職就任時以外の任官はなかった。また、伺候席が帝鑑間詰であっても役職に就くことはほとんどなかった〔交代寄合の役職就任は例が希少で、表向御礼衆の松平康郷松平康真松平康盛松平康正菅沼定用近藤用和竹中元敏平野長里山名矩豊山名豊就最上義実最上義連溝口宣就溝口直道五島運龍松平政森松平喜以松平喜生、四衆の高木貞勝に限られる。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交代寄合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.