翻訳と辞書
Words near each other
・ 高槻病院
・ 高槻県
・ 高槻真裕
・ 高槻第一ジャンクション
・ 高槻第二JCT
・ 高槻第二ジャンクション
・ 高槻純
・ 高槻自動車教習所
・ 高槻花しょうぶ園
・ 高槻萩谷
高槻藩
・ 高槻警察署
・ 高槻赤十字病院
・ 高槻選挙違反事件
・ 高槻郵便局
・ 高槻電車区
・ 高槻養護学校
・ 高槻駅
・ 高槻駅前郵便局
・ 高槻高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高槻藩 : ミニ英和和英辞書
高槻藩[たかつきはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [つき]
 【名詞】 1. Japanese zelkova 2. zelkowa serrata
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

高槻藩 : ウィキペディア日本語版
高槻藩[たかつきはん]
高槻藩(たかつきはん)は、摂津国に存在したの一つ。藩庁は高槻城(現在の大阪府高槻市)。本項目では関係のある山城長岡藩についても記述する。
== 概要 ==
高槻は戦国時代織田信長豊臣秀吉に仕えた高山右近が治めていた。、キリシタン大名としても有名な右近は、秀吉の宣教師追放令で大名の地位を追われ、その後に新庄直頼が3万石で高槻に入ったが、1600年関ヶ原の戦い改易され、その身柄は蒲生秀行に預けられた。
元和元年(1615年)に内藤信正近江国長浜より4万石で入り、高槻藩が立藩した。信正は高槻城を改修し、本丸・二の丸を建設した。元和3年(1617年)に山城国伏見城代となる。下総国守谷より土岐定義が2万石で入るが、定義は元和5年(1619年)死去する。子の頼行は幼少のため、減封により旗本に降格となり、下総国守谷に再び移封となった。三河国形原より松平家信が2万石で入るが、寛永12年(1635年)下総佐倉藩へ移封となる。播磨国龍野藩より岡部宣勝が5万1000石で入ったが、寛永17年(1640年和泉岸和田藩へ移封となる。下総佐倉藩より家信の次男・松平康信が3万6000石で入るが、慶安2年(1649年)に丹波篠山藩へ移封と、藩主が短期間で相次いで変わり、藩主家の交替が相次いだ。
その後、山城長岡藩より永井直清が3万6000石で入ってようやく藩主が定着し、永井氏13代の支配を経て明治時代を迎えた。
明治4年(1871年)に廃藩置県により高槻県となり、のち大阪府に編入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高槻藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.