翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡部哲彦
・ 岡部啓一
・ 岡部喜代子
・ 岡部大介
・ 岡部大学
・ 岡部大学助
・ 岡部好
・ 岡部孝信
・ 岡部守
・ 岡部宏之
岡部宣勝
・ 岡部宿
・ 岡部富太郎
・ 岡部寛
・ 岡部小学校
・ 岡部尚
・ 岡部常慶
・ 岡部平太
・ 岡部幸明
・ 岡部幸雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡部宣勝 : ミニ英和和英辞書
岡部宣勝[おかべ のぶかつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground

岡部宣勝 : ウィキペディア日本語版
岡部宣勝[おかべ のぶかつ]

岡部 宣勝(おかべ のぶかつ、慶長2年(1597年) - 寛文8年10月19日1668年11月23日))は、美濃大垣藩の第2代藩主、播磨龍野藩藩主、摂津高槻藩藩主、和泉岸和田藩の初代藩主。岸和田藩岡部家2代。
==経歴==
大垣藩初代藩主岡部長盛の長男。母は松平康元の娘。正室は桑山元晴の娘。子に岡部行隆(長男)、岡部高成(次男)、岡部豊明(三男)、岡部直好(四男)、岡部正敦(五男)、岡部成俊(六男)、娘(松平康映正室)、娘(朽木稙昌正室)、娘(水野忠雅室のち内藤信全正室)。官位は従五位下。美濃守。
通称は左京。若い頃から智勇に優れ、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では父と共に出陣して天満口の戦いで武功を挙げた。翌年の大坂夏の陣においても出陣して武功を挙げる。寛永3年(1626年)、徳川家光の上洛に随行する。寛永9年(1632年)、父の死去により後を継いで大垣藩主となる。しかし3ヵ月後の翌年3月19日、播磨龍野藩へ移封された。寛永12年(1635年)3月には高槻城加番となり、翌年6月23日にその関係から高槻藩主として転身する。
寛永17年(1640年)9月11日、8800石加増の上で和泉岸和田藩主となる。しかし前領主の松平康重松平康映らが重税を布いて悪政を行なっていたことから、松平氏が移封されて新たに領主となった宣勝に対して領民が強訴や一揆を起こそうと企てた。これに対して宣勝は武力は使わず、領民の代表者の意見や窮状をよく聞き、減税などを受け入れることで未然に一揆が起こることを防ぎ、善政に尽くした(ただし、「法は曲げられず」として代表者となった沼村の庄屋川崎久左衛門斬首された)。これにより、松平氏の悪政からかなり改善されたと言われている。
宣勝は岸和田城の石垣普請、城郭の整備などによる城の増築や社寺の建立、民政に尽力して藩制を確立した。寛文元年(1661年)10月27日、子の岡部行隆に家督を譲って隠居し、以後は悠々自適の生活を過ごしながら寛文8年(1668年)10月19日に72歳で死去した。墓所は大阪府岸和田市泉光寺
藩制の確立や善政を布いたことから、名君と称された。また、徳川家光からの信任は特に厚く、宣勝が岸和田に配されたのは紀伊和歌山藩紀州徳川家を抑えるためであったと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡部宣勝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.