翻訳と辞書
Words near each other
・ 弟子屈飛行場
・ 弟子屈駅
・ 弟子屈高校
・ 弟子規
・ 弟小父
・ 弟島
・ 弟平王
・ 弟弟子
・ 弟御
・ 弟息子
弟村王
・ 弟橘姫
・ 弟橘姫命
・ 弟橘媛
・ 弟橘媛命
・ 弟橘比売
・ 弟橘比売命
・ 弟系ロイス侯国
・ 弟財郎女
・ 弟高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弟村王 : ミニ英和和英辞書
弟村王[おとむらおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おとうと, てい]
 【名詞】 1. younger brother 2. faithful service to those older 3. brotherly affection
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

弟村王 : ウィキペディア日本語版
弟村王[おとむらおう]
弟村王(おとむらおう、生没年不詳)は、平安時代初期の皇族知太政官事舎人親王の曾孫。従五位下・猪名王の子〔『日本三代実録』貞観3年2月29日条〕。官位正五位下筑後守
== 経歴 ==
大同5年(810年薬子の変の発生に前後して、従五位下〔『日本後紀』大同5年9月10日条〕・図書頭に叙任される〔『日本後紀』大同5年9月16日条〕。弘仁3年(812年玄蕃頭に転じ〔『日本後紀』弘仁3年8月3日条〕、同年に布勢内親王薨去した際には葬儀を監護した〔『日本後紀』弘仁3年8月6日条〕。弘仁4年(813年筑後守の任にあったが、播磨介藤原藤成らとともに夷俘に対応(教喩および要請の処理)するための専当官に任ぜられている〔『日本後紀』弘仁4年11月21日条〕。弘仁6年(816年)には筑後守に再任〔『日本後紀』弘仁6年8月27日条〕。
淳和朝に入り、天長2年(825年)従五位上〔『日本後紀』天長2年正月4日条〕、天長7年(830年正五位下と昇進を果たしている〔『日本後紀』天長7年正月7日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弟村王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.