翻訳と辞書
Words near each other
・ 建造物損壊
・ 建造物損壊罪
・ 建造物等以外放火罪
・ 建造物等損壊
・ 建造物等損壊罪
・ 建造環境
・ 建部
・ 建部 (部民)
・ 建部IC
・ 建部インターチェンジ
建部七郎右衛門
・ 建部伊賀麻呂
・ 建部伸明
・ 建部光平
・ 建部光重
・ 建部凌岱
・ 建部和歌夫
・ 建部大社
・ 建部寿徳
・ 建部小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

建部七郎右衛門 : ミニ英和和英辞書
建部七郎右衛門[たけべ しちろうえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

建部七郎右衛門 : ウィキペディア日本語版
建部七郎右衛門[たけべ しちろうえもん]
建部 七郎右衛門(たけべ しちろうえもん、生没年不明)は、安土桃山時代から江戸時代初期、蝦夷地進出の先駆けとなった近江商人屋号は材木屋。
== 生涯 ==
建部七郎右衛門、は元重と言う。建部家は天正元年(1573年)織田信長との戦いに敗れ一家離散、七郎右衛門は近江愛知郡柳川(現滋賀県彦根市柳川町)に暮らし、武士を捨てたとされる。七郎右衛門は天正16年(1588年野菜類の種子行商で松前(現北海道松前町)に渡り、その後度々近江と松前を往復した。天正18年(1590年)には、松前の蠣崎慶広豊臣秀吉との謁見を勧めたと伝えられる〔「北海道『海』の人国記」(伊藤孝博著 無明舎出版 2008年)〕〔「北海道 第1巻」(北海道庁 1918年)〕。
なお、建部家過去帳によると建部元重は元禄4年(1691年)に数え77歳で死去、元重の父重武は寛永12年(1635年)死去とされている。過去帳に従うならば前項記載事項(蠣崎慶広への秀吉謁見の話等)や、七郎右衛門が同郷の田付新助の相談に乗った結果、新助が慶長年間(1596年 - 1615年)に津軽鰺ヶ沢渡島国松前郡福山(現北海道松前町字福山)に出店したとの話もありえないことになる〔。
但し、七郎右衛門が江戸時代初期に松前進出を果たし巨利を得、若狭小浜越前敦賀で大船を建造し、主に味噌や生活用品を松前に運び、松前からは材木を上方に運んだ(北前船)とされ、屋号も『材木屋』と称していたことは事実である〔。建部氏の氏神である大宮神社(彦根市柳川町)には、七郎右衛門の持ち船(韋駄天丸・自在丸)が描かれた『松前渡海絵馬』が奉納されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「建部七郎右衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.